スピードセンサーマグネット


スピードセンサーマグネットを作ってみた。
さいわい家に結構強力な磁石があったので大きさを揃えエポキシ接着剤で固めた。
磁石を半分の大きさにする時ニッパで切ったのだが切る時に火花が出てビックリ!
磁石に圧力を掛けると火花が出るのは常日頃経験してるが(ワンタッチ式ライター)火花の大きさにビビッた。
空回しして様子を見るとセンサーのLEDがバシバシ反応してるから大丈夫そう。

六甲颪


昨夜、京セラドーム大阪へ横浜戦に行ってきた。
帽子がくじであたりゲット。
しっかりした作り。
出だしからちょっとヤバ目な展開だったが福原がしのいでくれた。
辛抱してると4連続四球で自滅してくれた。
林が特大のホームランを見て、そのあと能見、ジェフ、藤川のリレーで六甲颪の大合唱に参加して帰宅。
次は16日の中日戦。

New Wheel

舞洲往復をNew Wheelで行ってきた。
間に合わせのスピードセンサーマグネットは用をなさずどれくらいのスピードで走ってるのか判らなかったが巡航性は良さそうに感じた。
完組みハイエンドのホイールを初めて使ってみたが剛性が高いのにめっちゃ軽い。
値段だけの事はあるな!と。
あとはマグネットをどうするかか。
スポークが翼断面になってるので貼り付けるのにも一工夫必要な感じ。
まー小ネタ工作は大好きなんで楽しんで作れるな。

余談だが、西方面に行き帰りに片町を通過することがほとんどで信号が合うと決まってS字の部分を頑張ってしまう。

いろいろ

家業のタバコ屋は値上げ前の狂乱で大忙し。
月が変わった土曜は客が一切来ませんでした。(^^;

Mig-29フルクラムのようにぶっ飛んでくれるのだろうか。
MURACAとの組み合わせは色合いがバッチシやけど。
スピードセンサーマグネットが手持ちのでは付かんな。

ツールが始まったがバッソ、ビノクロフ、ウルタンが欠場。
第一ステージの市川氏の解説はズバズバっと面白かった。
一番面白いコメントは強烈な皮肉と取ったがどうなんだろう。(内容はあえて書きません)
平地のステージが続くがそれはそれフランスの田舎を観光してるみたいで私は楽しい。

昨夜は室生まで遠征。
自転車ではなく車でですが蛍見物に行って来た。

この写真は3年前にNikon FEで撮ったものだが今年も同じように飛んでくれてた。
その時は他の場所に行く事が出来なかったが昨夜は室生川沿いに場所を変えて良い気分に浸ってた。

もう一箇所、生駒山中で飛んでる所にも数日前に行ったが出はじめなのか遅かったのか写真の所では確認できず。

オスカル・ペレイロ

もう直ツールドフランスが始まる。
今年はバッソが強そうだけど私はオスカル・ペレイロを応援する。
去年のツールを見て一発でファンになった。
ヒンカピーが優勝したステージでは引きまくって最後ヒンカピーのチョイ挿しで負けたが
次のステージでは勝った。
逃げ集団を単独で追いかけスプリントで勝った。
めっちゃカッコ良かったから一発でファンになってもた。