心拍計

昨晩は、久しぶりに心拍計をつけて走った。
2月に iBike Proを買ってからあまり使ってなかった。
久々に使うと一人で走る事がほとんどの私には心拍計のほうがエエかもしれん。
ワット数だけだとペースを守るのが難しいかな。
行きの向い風の中、辛いと思うペースで心拍計みると余裕があるはずの心拍。
で心拍計を睨みながら走るとやっぱり走れる。
十三大橋から淀川の河川敷でまた野犬に遊ばれたが昨晩は二匹居とった。
もう一匹の行動が判らないのでちょっと怖かったけど襲われず助かった。
淀川花火大会の準備だと思うがフェンスが立ちかけてた。
43号線からの堤防ではここ最近無い強風。
ツールを見たかったので周回せずとんぼ返り。
1時間55分とちょっとずつ早なってるな。

ヴィノクロフの涙

昨日のゴール後、ヴィノクロフが涙を流してた。
準備万端で挑んだがクラッシュで深手を負い思うように走れない為であろう。
アルプスが終わってピレネーまでなんとか気持ちを切らさず頑張って欲しい。
それで開き直って一発大勝負に出てくると面白くなると思ってる。
悔し涙パワー凄いからね。
ラスムッセンもラボバンクで明確にエースとして走る。
メンショフの蓋が外れエースとしてイエロージャージをパリまで守れるのか。
はたまたプレッシャーから崩れていくのか。
私は行きそうな気がするがバルベルデもまだまだ攻撃してくるやろしペレイロはバルベルデのアシストに徹するみたいやからバルベルデが今時点では本命かな。
今年もやっぱり面白いし景色がめっちゃ綺麗に写ってるのがエエわ。

ここは熱帯か!!

昨晩と今朝はエライ雨やった。
熱帯のスコールってこんなんやろと思った。
まだ気温が熱帯に比べて低いのがマシやね。
夜が寝れるからね。
梅雨があけると椅子に座ってても気分が悪くなりそうな暑さやろな。
昔は、もうちょっと涼しかったと思う。
快眠グッズを探しに行かねば。

Posted in etc

台風一過

今日は台風でアカンと思ってたが起きると雨が止んでて風もさほどでも無くゴソゴソ支度して出発。
奥さんがエエ風やん、気持ちよさそう。とか勝手な事を行ってた。
ほほを撫でる風って書いたら優しそうやけどそれ位の風でも走り出したら結構キツイねん。
北東からの生暖かい風が吹いてたので舞洲へ。
水溜りが出来てそうなところを迂回するためにちょっと遠回りする。
台風一過で空気中のゴミがなくなったのか視界が良い。
舞洲に到着するとタニムラさんとこの朝練に遭遇しローラーおとこさんに挨拶する。
本来は舞洲最高峰の新夕陽丘ヒルクライム(海抜20m位か)して帰ろうと思ってたが三周してしまった。
新夕陽丘からは明石海峡大橋はもちろん淡路島やもしかして四国も見えてたかも。
パノラマの風景を楽しんだ後、挨拶して帰路につく。
帰りは超級山岳のなみはや大橋をこなし、大阪平野側の景色を満喫し帰ってきた。
明日は京阪奈クリテの応援に行きます。
…を持っていくので試してみたい方は声をかけてください。

カンパとちゃうワ!!

0010970626011.jpg
これを買った。
さっき到着し見てたらなんかちゃう!!
前のプリントはCampagnolo(カンパニョロ)やと勝手に思ってたけど違ごた。
Champagne(シャンパーニュ)やて。
なんかな~。騙されてないけどすっきりせんデ!

昨日の電撃殺虫機もやったけどもうちょっと慎重に買えヨ!オレ!

Posted in 未分類

雨やね~。

少し前にたまには雨降れって騒いでたけどこう雨ばっかりやとうっとうしい。
雨でやることが無いからホイールの掃除とメンテしてた。
で気になったことが一つ。
10年前の105ハブと2年前のアルテグラハブのホイールをバラしてて今のほうがダストシールがきっちりし過ぎやと思った。
デュラのBBを分解した時にも思ったがここまで(ダスト対策)しなくてもエエやろと。
105ハブとアルテハブを比べると105ハブのほうが抵抗無く軽く回る。
(ダストシール無しで組むと軽かった。)
完組みのマビックヘリュームのハブをばらしたら普通のダストシール付きのボールベアリングやった。
今のマビックのハブがどうなってるか判らないが同じようにボールベアリングが使われてたら玉当り調整が出来ないから回転に関しては不利やろと思う。
ボールベアリングのダストシールも簡単に外せるけどゴミが入ってしまったら取るの大変過ぎて外せない。
ボールベアリングは最初のあたりが出たらその性能がズーッと続くのでこっちはこっちでメリットが大きいと思うし。一長一短やね。
カンパのパーツカタログで05年BB見てるとコーラスとレコードの部品ではダストシールが有るか無いかの違い。
(部品点数が少ないから比較しやすい。)
昔からコーラスが一般向け最上位機種でレコードはレース用って言われてた事を思い出す。
ダストシール有りがコーラスでレコードが無し。
部品構成からレコードは定期的なメンテナンスが必要なコンポなのは明らかか。
手間は掛かるけどメンテがバッチシやったら至極の性能を発揮!
メンテが嫌やったらコーラスね!って事やと思う。
ヨーロッパのプロチームでも見えない所はコーラス使ってたりして。
シマノでもデュラは「メンテせんかったら使われへんで!仕様」にして嫌やったらアルテグラってグレードの差別化したらどうなんやろ。
雨のうっとうしい夜が続くと余計な事まで考えるな。

追記
岩田と桜井!ようやったゾ!!
岡田監督に告ぐ。
今年はもう中途半端な3位とか狙わず若手をどんどん出したって。
3位で日本シリーズ出るより日本シリーズに出られなくてもリーグ優勝してほしい。

いろいろ

ツール
ツール第3ステージの放送は通常放送だったので再放送のハイビジョンを録画して見てた。
びっくりしたのが途中のおしっこタイムの時、ヘリからのアングルで集団の前から撮っててペロンと出すしぐさや筋を引いて放出されたものがはっきり写ってた。
で最大の関心事であるアレはどうやったかというと手で隠されてたのかはっきりとは写ってなかった。
しかし人事ながらドキドキしたで。

サドル
最近、もう夏バテかと思うほど自転車に乗ると疲れてたが原因の一つが昨夜判明。
ケツのデンボが直ってたと思ってたがきっちり直ってなかったみたいでどっかりとサドルに座ってなかったから上半身が知らず知らず力が入ってたもよう。
走り出して40分~50分で終わってしまってたが昨夜は舞洲往復でも終わる事無く走れた。
朝走った後、シャワーだけで済ませてたが石鹸できっちりケツを洗わんといかんね。

電撃殺虫機
カインズホームのチラシに電撃殺虫機(ブルーの蛍光灯でおびき寄せ感電させるやつ)が載ってたのを奥さんが見つけて知らせてくれた。
朝、行く暇が無く夜に買いに行ったが何故か同じ建物に有るミドリ電化をうろうろして1,980円で買ってきた。
奥さんに報告するとカインズホームは980円になってると。
めっちゃショック!
昨夜、舞洲に行く前に電源入れて帰ってきたころには蚊の死骸がいっぱいやろと思ったが一匹も取れてなかった。
今朝、今度はコーナンのチラシでやっぱり同じものが980円で出てる。
今晩は悔しくて寝れないと思うわ。