先日の「今年の夏に告ぐ」が功をそうしたのか一気に涼しくなった。
今の気温は23℃らしい。
竹輪さんが先日走られた山背古道の写真でコスモスの写真があった。
コスモスは季節通りに咲き出したのかな。
家の近所の彼岸花はもう少ししないと咲きそうにない。
山背古道って走った事はなかった。
春に井手の地蔵禅院へ桜を撮りに行ったときに横切ったくらい。
木津から宇治までのんびり走れそう。
阪奈か清滝越えして木津から走り御幸橋経由で淀川を帰ってくるルートがよさそうかな。
御幸橋まで行くならワーゲンバスのカフェ「caffe mamma mia」にも寄りたい。
山背古道でどれだけ時間が取られるかわかれへんな。
「caffe mamma mia」はまた別の時にゆっくり行くほうがエエか。
デスクトップが危篤。
いつも使ってるデスクトップが危篤状態。
フリーズおこして再起動をかけると途中でフリーズしてしまう。
バラしたらHDDが熱を持ってたが普通な気がするが冷まして起動させてみるつもり。(現在冷まし中)
どうなる事やら。
危篤のその後は、日本橋に走ってLenovoのデスクトップを買ってきた。
49,800円。
HDDトラブルが解消せずHDDだけ買い換えるのも考えたが太っ腹にも全換えした。
今年の夏に告ぐ
おい!夏!!
エエ加減にしてくれ。
もう許してくれ!!
頼むわ!!
満月一歩手前
空気が入れ替わった夕方。
東の空に月が出てた。中秋の名月らしいがまだちょっと早い。
やっと秋を感じる風が吹く中、舞洲へ。
風が舞ってて向い風やったり追い風やったり。
淀川沿いは追い風。
先っぽまで行って折り返すと綺麗な月が見えた。
向い風やったけど涼しいからペースの落ち込みはそんなに無い。
エエペースで走れたと思ったけどAVEは0.3km/h程のアップでしかない。
疲れ方は確かに違う。
青白く輝く月はなんか物悲しいと思ってたら残念な試合結果やった。
もう十分や。
今年は、ここまでよく楽しませてくれた。
もう十や。
岡田監督、JFKを休ませてやってくれ。
プレーオフも、若手中心で頼む。
とにかく、来年に繋がる若手も伸びてきた。
先発以外、よう頑張った。
先発陣に告ぐ。
井川が居れへんかったらアカンのんか。
「やっぱり井川が必要や」って言われたいのか。
そんな事言われて悔しないんか。
来年、しゃきっとしてへんかったらボロクソ書くぞ!
北陸ドライブ
22日の土曜、北陸へドライブへ行ってきた。
一番の目的は小松空港で航空自衛隊の戦闘機を見ることだったが残念ながらエプロンには出てたが飛ばないみたいだった。
ブルーインパルスは昼一番で予行演習飛行があるみたいだったが目当てはF15だったので小松空港を後にする。
小松空港のエントランスに着いて「小松空港」という表示を見た時は「片平なぎさ」が出てきそうな気になった。
本来昼まで小松にいる予定だったが10時に小松空港を離れるのでどこにいくかカーナビで時間を調べながら相談。
第二の目的地は福井県立恐竜博物館。
最短で行くか回り道して行くか。
候補として白山スーパー林道を抜け白川郷経由だったが、このルートはまた今度ゆっくりと回りたいのでパス。
結局、最短で恐竜博物館へ行きその後大野城に回ることにした。
ここは奥さんの希望やった。
じつはあまり期待してなかったけど見ごたえ十分だった。
二時間くらい見て回った。
入るまえは30分くらいやろなと思ってたがレプリカとはいえ迫力が伝わってくる。
建物はドーム型で遠くから銀色の屋根が目を引く。
設計は黒川紀章。
わざわざ恐竜博物館だけを目当てに行っても損はないと感じた。
恐竜博物館を後にして大野市に向かうが勝山市でびっくりする光景を目撃した。
なにも決定的瞬間じゃなく田んぼの中に五重塔や伽藍が突如として現れた。
びっくりしてたらお城が田んぼの中に現れた。
普通、平地に築城すると堀で囲み防衛体制をとるやろけど田んぼの真ん中でまったく無防備。
ごっつい違和感がある。
近づくと美術館になってた。
お城のレプリカを建てたんやね。
ほどなくして大野城のふもとにに到着したが山城になってて天守閣まで徒歩20分となってた。
暑い日だったので断念し街並を散策することにした。
Continue reading
泣くな!古田!!お疲れさん
ヤクルトの古田が現役引退と監督辞任の会見を行った。
久しぶりのプレーイングマネージャーやったけど不完全燃焼やったやろな。
「選手が居れへんのにどうやって成績残せっちゅうねん」と外野から見てて思った。
ちょっと前の阪神みたいやった。
岡田の後は古田に頼む!(俺が決めた)
泣くな!古田!!お疲れさん