日曜のGF福井

日曜の天気予報は悪いほうの予報で曇り時々雨。

晴れるより楽かもしれんな。

ここ最近、市内を走ってる時のAVEは26km/h前後なんで150kmやと5時間45分かかる。

休憩入れたら6時間半くらいやろか。

時間があったら後10km走ってセンチュリーランにしたいな。

追記

各ポイントの距離

ポイント間 距離 残り
スタート 0.0 144.7
6.4    
栃ノ木峠 6.4 138.3
24.6    
大音 交差点 31.0 113.7
7.2    
塩津 交差点 38.2 106.5
6.1    
大浦 補給所 9:00 44.3 100.4
8.7    
海津 交差点 52.9 91.8
6.1    
北仰東 交差点 59.1 85.6
18.2    
熊川宿 補給所 77.3 67.4
31.6    
佐田 交差点 108.8 35.9
7.1    
水晶浜 補給所 13:30 115.9 28.8
6.1    
西浦駐在所 122.0 22.7
7.4    
金ヶ崎 補給所 14:30 129.5 15.2
11.7    
木ノ芽トンネル 141.2 3.5
3.5    
ゴール0.0 144.7  

舞洲

昨夜、雨の心配もないし阪神が楽天にボロ負けしそうやから舞洲へ。

先週、ちょっと乗り過ぎ(当社比)&一方通行TTで頑張ってた影響か膝に水が溜まってるので軽いギアでクルクルするつもりで走り出した。

東の風に乗って軽快に西進。

裏返すと帰りは向かい風(;_;)

舞洲に入ったところでローラーおとこさんと遭遇。

全日本選手権の事を色々聞いて別れ舞洲の先っぽを目指した。

新夕陽丘手前で数台の自転車が抜いて行った。

次元の違うスピードやから追いかける事も出来ない。

内灘TTの為かTT仕様みたいな自転車が多かった。

帰りはやっぱり向かい風。(;_;)

TASPO

TASPOがはじまって三日が過ぎた。

窓口の来客が増えた。

TASPOの不便さに文句の一つも言われるのは覚悟してたけどそんなのは全然無い。

ほとんどがタバコ一つ買うのに気が引けてるのか反対に気を使ってくれる人が多い。

大阪のおっさんは見かけよりエエおっさんが多いな。

休煙して一年半。

タバコ屋の風上に置けない身としては申し訳無さが一杯です。

梅雨入りか~。

梅雨入りの宣言が出たな。

台風の影響もありしっかり降ってるが週末には良くなるのではと期待してる。

昨日、夕方に乗ったら川沿いは羽虫が一杯。

顔に当たるまで判らない位の小ささやけど蚊柱のように塊で当たってくる。

早々に帰路についた。

時間が出来たので梅田シルベストへ自転車用のカッパを買いに行った。

8日のGF福井は回復すると期待してるが、雨男が集結するんで用心のために買っといた。

万博の蛍

今晩、万博の蛍の夕べへ行ってきました。

万博の蛍は「なかなかやりよる」

駐車場代600円と入園料は250円は元をとれた。

どこの蛍も同じ傾向やけど8時を過ぎるとエンジンがかかるみたい。

8時位に到着するように行くのがお勧めです。

色んなところへ蛍を見に行きましたが庭園の景色と蛍との調和がなかなか良い雰囲気を出してる。

まだ一週間あるんで平日にもう一度行ってみようと思う。

騙されたと思って行ってみて下さい。

SDA王滝参加できず。

明日、SDA王滝。

参加の皆さん、楽しんできてください。

エントリーしエントリー費を払ってましたが仕事で行けない。

なんでこの日なん。

明日6/1がTASPO(タバコの認証カード)の導入日。

エントリーをした日には判ってたが影響なんか全然考えてなかった。

ところで6月から「ふるさと納税」の制度がスタートするらしい。

王滝村の財政は厳しいらしい。

http://www.vill.otaki.nagano.jp/zaisei_mura/karirehensai2008.htm

自然を守ってもらう資金とかにこの制度を利用してみようかな。

昭和の遺産

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

うちの近所にこのポストがまだ現役で活躍してる。

タバコ屋さんで切手も売られてる。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

定期的にペンキを塗りに来てるそうです。

もうちょっと丁寧に塗ったって欲しいな。

一枚目の写真でお店の奥に張ってるJP(日本郵便)のポスターは秋田、角館の武家屋敷通りに有るポストだと思う。

黒塀とのコントラストで一際目立つ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

枝垂れ桜と黒塀と管ポスト。

来年は是非撮りたい。

このポストを見てると鉄人28号を連想させられる。