夏のリベンジ

IMG_0060

夏に辿りつかなかった二料山荘へ行ってきた。

今回は無事到着。

GPSを背中のポケットに忍ばせて行った。

そのデータをwadachiでアウトプット。

wadachiからのアウトプットファイル
高低図の真ん中あたりの尖ってるところはデータの受信を失敗してるな。

清坂峠付近でうっそうした木のトンネルやったから。

今回も彩都から北摂へ入っていった。

きたえさんからコーラ補給の申し出をしてもらってたが行くと決めたのが今朝やった。

佐保公民館あたりから急に空気が冷えてきた。

田んぼの半分で稲刈りが終わってて土手には彼岸花が咲いてた。

日本の秋を実感した。

二料山荘から亀岡へ抜けるか京都西山へ金蔵寺を下るかそのまま高槻に進路を取り帰途に着くか迷ったが帰途に着くことにした。

山間の田舎を満喫して12時半に帰宅。

追伸

IMG_0057

二料山荘の北側で稲刈りをしたはりました。

ほんまやったらmanさんとバッタリやったかも。

阪神タイガース

昨夜は2-0になった時に家出した。

流れはこっちに向いてきた感じがしてすんなり出れた。

現在、134試合 79勝 53負 2分 勝率.598

この数字をみても十分優勝に値する。

ここ最近の巨人が異常やっただけ。

去年のこの時期のタイガースも異常な勝ちペースやった。

異常は通常に戻るものやから、巨人が最後まで絶好調を維持するとは思えない。

いつでも絶好調なのは中畑氏だけやろな。

改造エルゴ

古いエルゴを改造して100km程走ったが問題なさそう。

8速の時はガシャガシャって感じのシフト感やったのが10速のエルゴと同じ感覚になった。

カムを10速用に変えたのだから当たり前か。

10速のカムをちょっと改造してもうちょっと軽くしてみたい衝動にかられてる。

カンパメモ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

10速改造エルゴ・アテナをJAMISにつけた。

コーラスを外す時にトラブル発生。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

上の白色で囲ったところが固着してて荒技でないと外れなくなった。

原因はオーバートルクで絞めてしまってたからだと思う。

エルゴのカバーゴムをズラしながらアーレンキを回すから正確な締め付けトルクを感じれてない。

邪魔くさいけどラバーを外して絞めないとダメやね。

それと赤丸で囲んだ所のネジ部とナットにはグリスアップは必須。

彼岸

まずまずの天気だった昨日の彼岸は伊賀へ墓参りに行ってきた。

母方の祖父の故郷で祖父の墓はこちらにあるけど本家といろいろ世話になったおじさんの墓参り。

R163で行く途中オッサンローディーが何人か頑張ってたの見た。

帰宅後、夕方に生駒の「お彼岸万燈会」の宝山寺へ。

img_0047s.jpg

img_0050s.jpg

奥さんが買ったキャノンのコンパクトデジカメで撮ってみた。

三脚無しでもよう写りますわ。

二年前にOLYMPUS E-1で撮った時は三脚で撮ってる。

もう参拝される人も多くなってきたので三脚での撮影は難しくなってくるやろな。

キャノンのパワーショットは単三乾電池で動くので出先でバッテリー切れしても安心やし。

Posted in 未分類

越前海岸

小松への道中、寄り道して越前海岸をドライブした。

絶対、自転車で走ると気持ちよいと思う。

帰ってから「自転車 越前海岸」で検索するといっぱい引っかかってくる。

どうも敦賀から東尋坊というルートの人が多い。

秋に行くとしたら風向きを考えると反対のルートのほうが良さそう。

JR福井、えちぜん鉄道で三国港まで輪行で行き敦賀までってのが良い気がする。

10月に琵琶一をと思ってたがこっちにしよう。