3/1 片鉄ロマン街道

牡蠣入りのお好み焼きが食べたいので片鉄ロマン街道に輪行したいと思います。

タイムテーブルは↓の元へぇさんの記事に近いと思います。

(新快速を同じ時間帯に乗るので)

片鉄ロマン街道往復カキオコ(元へぇさんのパクリ)

私案

3月1日の時刻表を元にしてます。

放出発 07:34 → 尼崎着07:56

尼崎初 08:06 →新快速 播州赤穂着 09:41

乗換 09:45 → 西片上着 10:15

帰り 成り行き。

集合は放出に7時30分でどうでしょう。

MTBで輪行

IMG_0328b

MTBで輪行伝書鳩サイクリングにいってきた。

旧福知山線廃線跡がメイン。

8時半に家出。

学研都市線→東西線→宝塚線→名前は変わるけど普通→快速→普通と種類を乗り換えるだけで武田尾駅に到着。

IMG_0331b

10時10分からポラールをスタートさせた。

Continue reading

グランフォンド福井2009

グランフォンド福井2009のエントリーがはじまってる。

山、湖、海と風光明媚なコースは走ってて気持ちよい。

ローラーおとこさんも書かれてるがブヨに注意!!

私は、きっちり治してなかったので未だにかゆみと格闘中。

追記

今、封筒でグランフォンド福井実行委員会から案内が届いた。

パンフレットと共に手書きの案内状が添えられてた。(ラムちゃんが書いてくれたと勝手に妄想)

逝きかけてた

逝きかけてたけど思いとどまってる。

とあるフレームやけど国内価格が567,000円也。

海外通販では237,417円也。(ちょっと前は203,000程やった)

なんと半額以下。

カーボン製品のクレームの怖さもあったけど心を思いっきりグラグラさせられた。

思いとどまったのは為替変動で10万円台になるかも知れんとスケベ根性がが出たため。

反対に3万円ほど高くなったので欲しい気持ちもちょっと萎えた。

それとこの価格は特価とかでなく通常価格かも。

生駒一周

本来は「東吉野オオカミちゃんツー150キロ」やったけど天気予報が悪く中止。

夕方から雷や突風との予報なんで前々から何時かはと思ってた生駒一周することに。

岩ちゃんやMr,Kさんは水越峠→竹内峠で9時リビエール集合らしいから挨拶だけでもと8時に出る予定やったけどテレビを見入ってしまい8時30分過ぎに家出。

どっかに行くときにスタートして南下するのは初めてかも。

写真は家から5分くらい南下したとこに有るヘルメット屋さん。

30分では柏原には着かんのでゆっくり走る。

池島から恩智川沿いに南下するとリビエールホールに到着。

9時20分位だったが岩ちゃんやMr,Kさん、テラさん達に会えた。

皆さんと方向が違うので挨拶だけになった。

柏原から25号線で王子へと考えてたが香芝の連れの顔を見ておこうと165号線へ。

香芝でちょっと休憩してその後、王子を超え竜田川沿いを北上。

順調に岩船街道から交野に抜け生駒沿いを南下して帰宅。

香芝を回っても74km程。

もっと有ると思ってたが意外と距離は短いな。

12時半には家についてた。

帰宅後、雨が降る前に日曜大工でテレビ台を作ってたが雨は降らず。

雷と突風はどうなったん?

落日

IMG_0292a

舞洲の新夕陽丘より淡路島に沈む「お陽さん」

4時すぎに家出。

太陽に向かいながら淡々とLSD。

行きは向かい風やと思ってたが追い風基調。

舞洲の先っぽで日没 のぴったりのタイミング。

そそくさとヨットハーバーに移動しパパヘミングウェーを入れて撮る。

IMG_0296a

何度も撮ってるヘミングウェーとヨットハーバー。

大阪で気に入ってる場所の一つに間違いないな。

新夕陽丘で夕日を見てる人の後ろに綺麗な月がでてた。

IMG_0289a

アウターワイヤー PartII

昨日は、ちょっと検証をしてみた。

絶対ではないけどシフトワイヤーの動きがスムーズでない時のリアディレーラー、6足5速あたりで動きが悪くなるのかと。

インナーワイヤー用Oリング を利用して抵抗を調整しながら実験してみた。

やっぱりリアスプロケットの真ん中あたりでシフトアップがギコチない時があった。

カシャカシャと小さいギアに移りきらないで少ししてから移った。

こんな時はワイヤーの取り回しやインナー及びアウターの破損を疑う値打ち有りかも。