百人一首にも出てくる「みむろやま」
「嵐ふく三室の山のもみぢ葉は竜田の川の錦なりけり」
もみじやなく桜やけど綺麗やった。
アニキの三発目を見て家出。
下柳も好投した。
もう一人のおっさんが気になるけど5月には元気な姿を見せてくれるはず。
今日は負けへんやろと8時前に西に向かう。
大川の桜は満開から雨風が無いのでまだまだ見事。
ところで薄手のジャージに告ぐ!
勝手に縮むなよ!
XLのお前が縮んだら海外通販に頼るしかなくなるがな。
次の日曜日、4/12にお花見サイクリングの予定。
いちよう背割堤。
場合により京都市内まで足を延ばすかも。
9:00 OBP ampm前。
コルナゴのその後やけどポチッと逝く前にユーロ高になり値上がりしてた。
25万になり最安値の20万から5万も上がった。
それでも半額以下やけどちょっと熱が冷めてきた。
なんとか踏ん張ったな。
小学校の時、欲しくて欲しくてしかたなかったグリコの景品。
ラジコンのおもちゃや色々有ったと思うけど今でも欲しいと思ってるのがアクロバットプレーン。
当り券を10枚集めて申し込むというやつやったから親にダダをこねてもアカンと子供心に諦めてた。
今、グリコのアクロバットプレーンで検索するとオークションに出てるのが引っかかる。
組み立てた写真を載せてもらってるので間違いなく欲しかったもの。
しかし詳しく画像を載せてくれてるので「自分で作れるのとちゃうか」と思うので入札するか迷ってる。
同じような玩具は買ってもらったが宙返りするのは無かった。
これは宙返りするねん。
背面飛行もするねん。
テレビCM見てるだけで興奮してたな。
天気予報では晴れとなってたが花曇りというのか陽は射してるがグレーの空。
青空をバックに撮りたかったがしかたない。
また次の機会に。
露店が一杯並んでた中に鯛焼きにならぬ金魚焼きが売ってた。
さすが郡山。
美味しそうやったから一つ買った。
昨夜、久しぶりに夜走りした。
桜の咲き具合を確かめながらゆっくりと。
大川では花見宴会がぽつぽつと。
冷えてたせいも有るが簡易トイレには長蛇の列。
あの簡易トイレのタンクは大丈夫なのかと心配。
桜の咲き具合はまだ七分程かな。