先日の「ふと思った」で秋のイベントとして「吉野川センチュリーラン」行くと決めた。
先週、参加費を振り込んで今日、参加受理の形になると思う書類が届いた。
定員400名+αと程ほどの人数やろな。
コースは徳島市内から池田方面への往復。
途中うだつの町脇町を通るルートやと思う。
参加するのは今回が二回目。
前の時、ゴール後、金ちゃんヌードルが出たと思う。
さすが徳島!徳島製粉がスポンサーかもと思った。
先日の「ふと思った」で秋のイベントとして「吉野川センチュリーラン」行くと決めた。
先週、参加費を振り込んで今日、参加受理の形になると思う書類が届いた。
定員400名+αと程ほどの人数やろな。
コースは徳島市内から池田方面への往復。
途中うだつの町脇町を通るルートやと思う。
参加するのは今回が二回目。
前の時、ゴール後、金ちゃんヌードルが出たと思う。
さすが徳島!徳島製粉がスポンサーかもと思った。
2月からペダルをエッグビーターに変えてる。
膝の調子が良い!!
クリートはどんな方向でも動く。
クリートペダルや無いみたいな感覚。
変形性膝関節症(テニスの負荷と加齢が原因)にはめっちゃ優しい。
膝の捻り動作が出来ない身体になってしまってる。
そのため、足の角度が合ってないとダメージが蓄積して痛みとなって出てくる。
この膝の痛みは耐えられない程ではないがシャガムと何かに掴まらないと立てないしアグラも無理とそこそこ生活に影響する。
大で入ったトイレが和式しかないと掴まるところが有るか確認しないと立ち上がるのに大変。
それまで登りで力を入れると決まって膝が痛くなってたがグランフォンド福井の最後登りもこなせた。
これで私もクライマーになれるゾ!(大嘘)
膝は良くなったが登りでは腰痛で大失速。
今度は腰痛と勝負せんと。
昨夜、二料へ蛍見物に行ってきた。
多すぎず少なすぎず風情を感じる位の数が飛んでくれた。
カメラをもって行ったが失敗ばっかり。
帰りも茶川でも見れた。
北摂の山にはいっぱい蛍がいてそう。
去年の今頃、GF福井のコースが気に入って敦賀へ輪行して帰ってくるサイクリングをした。
今年はGF福井の後半が堪えて若干脱水気味なのも手伝ってそんな気分にはなれてなかった。
しかし、気分が復活!
同じ敦賀からのルートはもういい。
PEANA2さんに教えてもらった朽木村ルートの輪行に行きたい。
前から近江今津まで輪行、朽木の山の中を走り大原から京都抜けで帰ってくるってのを考えてた。
出町柳まで辿りついたらへたっても輪行で帰ってこれる。
しかし来週から本格的な梅雨空になるみたい。
秋まで置いとくかな。
祝!新城幸也。ツール・ド・フランス出場!!
その前に、6/28の広島に帰国らしい。
是非、ナショナルチャンピョンジャージでツールを走って欲しいな。
完璧にチーム内で評価を得た堂々のメンバー選出は凄い!
昨夜、筋肉をほぐす為に25km程オモックソゆっくり走った。
ゆっくり走りながら色々想った。
レースと無関係の私はGF福井等のサイクルイベントで150kmを走るってことでも日頃から走ってないと無理やろ。
ならサイクルイベントに出るってのでも目標になるんではないかと。
目標が出来れば日々走るモチベーションにもなる。
春はGF福井、秋は吉野川センチュリーランと二つに参加することを目標にしよう。
それとグルメサイクリングと。
GF福井で不思議な事が一つある。
とあるジャージを殆ど見かけない。
なんでか不思議。