今日の夕方、少し乗る時間があったのでミナミに出来たクリスピーなんとかのドーナツ屋を偵察に。
店の前まで行かなくても御堂筋まで列ができてて直ぐに分かった。
丁度、御堂筋周防町交差点の信号で止まって列を確認して出発と思うと後輪がパンク。
一気に音もせず抜けたからバルブの根元あたりでも腐ってたのだろう。
まだ確認はしてないけどチューブは15年物のはず。
しかたないわ。
人通りが多いけど仕方なく御堂筋でパンク修理。
パンク修理出来るってことは乗れればこそやから「パンクもまた楽し」やね。
今日の夕方、少し乗る時間があったのでミナミに出来たクリスピーなんとかのドーナツ屋を偵察に。
店の前まで行かなくても御堂筋まで列ができてて直ぐに分かった。
丁度、御堂筋周防町交差点の信号で止まって列を確認して出発と思うと後輪がパンク。
一気に音もせず抜けたからバルブの根元あたりでも腐ってたのだろう。
まだ確認はしてないけどチューブは15年物のはず。
しかたないわ。
人通りが多いけど仕方なく御堂筋でパンク修理。
パンク修理出来るってことは乗れればこそやから「パンクもまた楽し」やね。
今、マートンがホームランを打った。
アンディー・シーツが「日本向きの選手」と太鼓判を押して送り込んできた。
去年のメンチがあれやったんであんまり期待してなかったが凄い。
右左の違いは有るがマイク・ラインバックが頭の中でダブる。
一生懸命な姿勢がそう思わせるのだろうか。
日曜は久しぶりに自転車で舞洲へ。
HISSI NO PACCHI号のシェークダウンテストを兼ねてヘコヘコと。
HISSI NO PACCHI号はホイールからピチピチという音が聞こえてくる。
帰りによっさんからホイールのニップル穴から出てるのとちゃう?と指摘してもらった。
10時に舞洲に到着。
BR-1やERの予選を応援しながら観戦。
CIERVO NARAの辻選手は外野から見てたら余裕かと思ってたが色々な要素からプレッシャーはあったらしい。
勝って当たり前と思われる中、勝ちにいって勝つ難しさは相当だろう。
TRで走るところ新チームの立ち上げで一人参戦の身でBR-1を走る今年は、違った強さを付けられるのでは。
12時半からのエリートクラスではマトリックスとトラクターRCが面白いレースを見せてくれた。
こっちも勝ちに行って勝った向川選手は地力がちがうのか。
マスタークラスのO村君を応援して帰路についた。