FD23(FZR250R改) Facebook Post: 2023-08-11T12:35:17

FD23(FZR250R改)
くそ暑い山の日。
朝早く出発して山の中を走ったろと思ってたがガレージでFD23(FZR250R)の暗電流の原因追求をすることにした。
先日からハーネスからカプラーを外して問題なさそうな所を繋いで一晩置き電圧降下を見てた。
その結果、どうもレギュレーターが怪しいそうに感じたのでサービスマニュアルとニラメッコしながら各導通を確認。
比較でRZ250のとTZのを外して確認作業をした。
レギュレーター内部で絶縁不良が発生してるみたい。
写真5、テスターの値はO.Lにならないといけないのに抵抗値が表示。
1KTのレギュレーターはO.L
部品を注文したがお盆休みで入荷はお盆明け。
入ってくるまでガソリンポンプの配線やカプラーの小型化等をやっておく。
お盆明けにエンジン始動にトライできそう。

FD23( FZR250R改)ダミータンクetc Facebook Post: 2023-08-07T13:20:35

FD23( FZR250R改)ダミータンクetc
昨日の日曜は鈴鹿8H耐久の日。
YART YAMAHAがトラブルで裏ストレート押してる映像が流れたのでガレージでFD23の作業を行った。
しかし暑い。
暑さに慣れるまで地獄。
インナータンクに合せてダミータンクの穴あけ作業とシートの固定をした。
インナータンクの真ん中に両面テープを載せそっとダミータンクを被せ最初に穴を開ける所の目印にする。
10mmのドリルで目印の所に穴を開けてもう一度ダミータンクを被せる。
空けた穴の位置をインナータンクのタンクキャップに印を付け前後左右にどれくらい穴を拡大するか決めた。
穴の拡大はリューターで広げていった。
少しずれてるがOKとしておく。
シートの位置合わせは簡単に済んだ。
まだ暑さに耐えれそうなんでスターターリレーの設置場所を変更。
キャブに近かったので少し遠ざけた。
これで作業を終了して家で鈴鹿8Hとmoto-GPを見て一日が終わった。

FD23( FZR250R改) Facebook Post: 2023-08-04T13:11:02

FD23( FZR250R改)のガソリンタンクやリアブレーキ周り等細々の制作加工をOVER Racing/moto-JOYに依頼してたのが出来たと連絡を頂いた。
画像1,2,3はガレージに戻ってきたFD23。
画像4,5はOVER Racing/moto-JOYにてタンクのフィッティング中のFD23。
10月のDEAD or RIDE 54とAST Rideに向けて仕上げて9月にはテスト走行に行きたいと考えてる。

FD23とScrambler Facebook Post: 2023-07-02T19:00:28

真夏?FD23とScrambler
今日は8時半から地車保存会主催の廃品回収が有るのでそれまでFD23のタンク、シートフィッティング。
大体、決まってきた。
時間になり廃品回収に参加して家事を2時までこなし2時から自由時間。
空は真夏の様相。
岐阜高山へ行ってから乗ってなかったので久しぶりにDUCATI Scramblerで月ヶ瀬、伊賀上野、信楽、瀬田を廻って帰宅。
信楽から瀬田までの途中に新名神の延伸工事現場を通ったが橋脚の高さが尋常じゃないな。
しかし暑かった。

FD23 祝エンジン始動 Facebook Post: 2023-06-24T08:41:46

FD23 祝エンジン始動
プラグを外して火花のチェック。
勢いよく火花が飛んだ。
こうなればと点滴で始動テスト。
点滴からの漏れ+キャブからオーバーフローが盛大だったが何とかエンジン始動。
これで峠(超級山岳のラルプデュエズ級)を越えた\(^_^)/

FD23 通電テスト Facebook Post: 2023-06-23T12:28:43

FD23 通電テスト
とうとう通電テストが出来る日が来た。
4月はじめに戻ってきてそろそろ三か月。
バッテリーを繋ぐ時からドキドキ。
どこからか煙が上がらないか。
一回目、無反応!
ヒューズを挿してなかった(^_^;
二回目、電源パイロットランプ、ニュートラルランプ、水温計が光った!!
直ぐにスイッチオフ。
見渡してみても煙は出てない。
三回目、メインスイッチON、セルボタンON。
シュルシュル!!
セル回った!!!
点火とタコメーターは未確認ながらひとまず成功。
お疲れさん。