迷走

昨日の日曜日は佐用町へひまわり畑を見に行こうとドライブ。

しかし、メイン会場までの道が大渋滞でカーナビに出てる別ルートを行こうとするが通行止めでダメ。

他の道も試すが途中で行き止まりとか完全に迷走。

全くたどり付けず帰途についた。

みさき公園

p7155441s.jpg

みさき公園に行ってきた。

キリンが居てて手頃な遊園地がありイルカショーも見れる。

阪和道で行ったが湯浅広川間が渋滞とか出てた。

まだ梅雨やというのにもう白浜方面は夏の様相やと思ってたら段々と空は夏色になってきた。

みさき公園のゲート付近では浮き輪を持った子供がワンサカいてこっちでも夏を実感した。

1時30分からのイルカショウーは立ち見でないと見れない状況。

バックに大阪湾が広がりイルカショーを見るのには抜群の背景。

ショーの内容も良くお薦め。

上の動画は秋バージョンで観客に海水を浴びせるサービス有り。

帰りは26号線を北上して淡輪のピチピチビーチのノボリ旗を見て懐かしさを感じた。

昔、加太や磯ノ浦へ行く時に見てた風景。

梅雨の晴れ間、暑くなる前に行っとこうと思ったが暑かった。

ポルトヨーロッパ

p4015401s.jpg

11時家出で和歌山のポルトヨーロッパへ行ってきた。

完全に忘れた存在やったのが2月の和歌山サイクリングで遠景を見て思い出した。

p4015392s.jpg

街並みは凝った作りで楽しかった。

遊園地は小さい子供対象でうちの子には十分。

動物とのふれあいコーナーは有料やけど喜んでたのでOK。

併設の黒潮市場は人がてんこ盛りやった。

昼食時は避けたほうが良い。

帰りは少し寄り道して和歌浦から雑賀崎を廻って帰宅。

下の画像は雑賀崎漁港。

fotosketcher-image-saikazaki.jpg

目に飛び込んできた時は地中海みたいな景色や(行ったこと無いけど)と思った。

寒国紀州

imgp0039s.jpg

岡山への輪行はミゾレの予報でまた諦めた。

その代わり南国紀州へ輪行サイクリングに行ってきた。

家を出て直ぐにテンションがダダ下がり。

寒いし曇ってるしでヤンピにしたろかと海南に付くまでも思ってた。

冬型の気圧配置やったら太平洋側は晴れるんとちゃうんかとかブツブツ。

自由席で車両最後部を確保したかったけど先客がいてた。

仕方ないのでドアの所に乗ってたが暖房が効いてないので寒かった。

こんな事もあり海南駅で折り返そうか真剣に思ってた。

行程の画像はここ由良から帰途に付いたがedge500のstopスイッチを押すのを忘れて天王寺までワープしてる。

そうは言ってもせっかく走りにきたんやからと思い直して海南駅からスタートした。

海南市に9時過ぎに到着。

スコっと自転車を組んで9:15分位からスタート。

直ぐに対岸にポルトヨーロッパが見えてきた。

快調にスタートを切りたかったけどやっぱり寒い。

南国とちゃうかったんか?とブツブツ言いながら42号線から海岸線ルートに入った。

imgp0007.jpg

ずーっとアップダウン。

Continue reading

スーパーレコード級

どうも日曜はスーパーレコード級の寒波みたい。

津山の最低気温の予報が-5℃に下がってた。

走りだす時間は0℃を超えてくれるのか分からん。

津山は諦めて南国和歌山の海岸線を南下したろかと目論んだが海南市の予想最低気温も-1℃。

決行日を先にのばそうか思案中。

輪行中の服装がダウンジャケットが要りそう。

走行時、荷物がテンコ盛りになるの嫌やね。

追記 2/17日

日曜は中止!

明日の津山はほぼ一日中雪みたい。

海南市も予報が-2℃に変わった。

止めて寒中サイクリングのシュミレーションだけ行く。

予定

次の日曜日に輪行サイクリングを考えてる。

確定深刻もなんとか進んでるので日曜に遊びに行く予定を入れた。

目的地は岡山の津山。

津山観光して片鉄ロマン街道を走って日生港ゴール。

60kmくらいやから楽勝なプランを立ててた。

津山から北西の風に乗ればルンルンやろと目論んだ。

気温が問題で日曜の最低気温の予想が-4℃。

ちょっとビビってる。

京橋(大阪府)
06:43発 大阪環状線普通(内回り)(桜島行)

06:50着
【乗換】大阪
06:56発 JR京都線快速(米原行)

06:59着
【乗換】新大阪
07:12発 新幹線のぞみ95号(N700系)(博多行)(指)

07:56着
【乗換】岡山
08:07発 津山線普通(津山行)

09:37着
【到着駅】津山

豪勢に新幹線輪行。

連休

昨日、息子と電車のショートトリップ。

おおさか東線で久宝寺まで出て大和路快速に乗り木津へ。

木津からJR奈良線の鈍行で京都まで出て新幹線で新大阪。

東海道線、環状線と繋いで帰宅。

今日は、少しだけ自転車に乗れた。

43号線で武庫川に出て2号線で帰ってきた。

43号線は駐車車両が無いのでやっぱり走りやすい。

当初の目的地は西宮ヨットハーバーやったけど寒さに負けた。

帰ったらご近所のおすそ分けで牡蠣があった。

夕方、七輪に火をおこして焼き牡蠣。

p2125274s.jpg

15個くらい貰ったけど火がもったいないので奥さん特製のピザも焼いた。

p2125273s.jpg

特製のピザ窯が久々に活躍。

p2125271s.jpg

焼いてる最中のピザ窯。

これでも持ったいないのでソーセージを焼いて寒空の下で頂いた。

寒い中ダウンを着込んで網焼きも美味しかった。

寒中鍋も美味しいのではと思った。