朝活。
向日市へ行ってきた。
竹の径
二週連続で美杉へ。
午後から家事が有るので半日ツーリング。
最初は龍神スカイラインへと思ってたがもう一度津市美杉町へ。
朝6時に出発。
月ヶ瀬南ルートから名阪山添Ic下を通過して県道80号を名張方面へ。
初めえ走ったが名張までずーっとワインディングロード。
いい道だった。
名張からR368で道の駅御杖前の信号を左折して奥津へ。
R422奥津交差点を左折してJR名松線沿いに。
先週は空模様が怪しくJR名松線沿いに八知に出たところで名張方面へ帰途に付いたが久居方面へ走り関ノ宮から榊原温泉を通ってR163へ。
伊賀上野に出て月ヶ瀬、奈良市内を走って11時に帰宅。
5時間、248kmのショートツーリングだった。
奈良市内、大阪府内は暑すぎて信号に止まると地獄だったが山の中は涼しく快適だった。
今日、8月5日はRZ250の初出荷日らしい。
40年前の今日磐田から誕生!
「日本国内では250ccを1980年8月5日に、350ccを1981年3月1日に発売しているため、2020年はRZ誕生40周年の節目となる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c6877a6640a206726d822f77cbb0ec37ce45fd3
梅雨明け後の初めての日曜は予定が有ったがキャンセルとなり遊びに行って良しの天からの声があったので美杉へ。
朝一で出発出来たら伊勢志摩も考えられたが雨で延びてた公園の草刈りが7時から有ったので終わってからの出発。
しかし雨が続いた影響で草が伸び放題で往生した。
最初の写真は目的のCafe & Bar スローテンポ。
このテラスでカレーを頂いた。
前回ARCHAIQUEに行った帰りに道の駅「美杉」で休憩した時にスローテンポのチラシを見て写ってたテラスが気持ち良さそうで行ってみたいと思ってた。
美味しくカレーを食べアイスコーヒーを待ってると山からの風が気持ちよく良い時間をすごせた。
スローテンポはR422から少し入った所に有るが交差点を間違え上多気の集落に入ったがなんとも綺麗な集落だった。
ゴミや余計な物が目に入ってこない。
家屋や神社、お寺も手入れされて凄く気持ちいい。
そんな集落の中で「つんつんツノダのテーユー号」の看板を発見。
スローテンポで良い時間を過ごした後、前の道(県道15号線)を走ったことが無いので久居方面へ走ってみた。
走り出してすぐ、JR名松線と並走となった。
八知へ出ると右が久居、左が名張となってたので左折した。
帰ってから地図を見ると右に行き美杉郵便局を左折して県道39号線で伊賀コリドールロードに出ることが判った。
今度はそのルートを走ってみたいな。
八知からR422に戻ると雨が降り出した。
三多気付近でパンツまで染みる降雨量に。
名張に出る頃には日差しが出てきた。
3時前に帰宅したが大阪は暑かった。