本格的な寒波来襲。
とは言ってもまだ序の口だろう。さしずめベローチェクラスか。
ケンタクラス、コーラスクラスの寒波は年末か年明けだろう。
しかし、ベローチェクラスと言えども初めての寒さは結構こたえる。
こんな朝に朝練した人も広い世の中には居ただろう。
「よっ男前!」エールを送ろう。
私は、朝からつま先用「桐灰カイロ」を買って来た。
耳当ても購入済み。
用意は出来てる。今晩走るぞ!
夜のコースで一番距離の稼げる舞洲コースに行く予定。
行きは向い風は決定的。
寒さにどこまで耐えれるか「耐寒ライド」だ!
Continue reading
Author Archives: 上野
嵐山
師走
もう師走。
先生も走るんだから我々も走らねば。
しかし、寒い。メゲそう。
数日前からシューズカバーをして走ってる。はじめは個人TTの気分でルンルンやった。
日曜から寒さが増すらしい。この冬を走って乗り切れるのか踏絵になりそう。
標語「「北風がオマエを強くする」は誰かの言ってた事をパクった。
しかし北風の影響をもろに受ける淀川河川敷は春まで走らない予定。
生駒山麓のアップダウンを中心に走る予定。
坂が苦手な私は、ハエが止まりそうなスピードでしか登れないので風の影響も最小限になるだろう。
もう少ししたら大阪城に行く予定。冷えてきたぞ。
戻ってきた。そんなに寒くなかった。
Continue reading
小ネタ(自己満足)
一休さんのお寺
京都人見物
京都へ人見物に行って来た。
嵯峨野、天竜寺が早朝拝観をやってるので6時前に家を出た。
7時30分JR嵯峨野嵐山駅に到着。
ぐるっと回って隣の宝厳院に行くが拝観時間まで少しあり保津川に出る。
そこで女性サイクリストを発見。
保津川を少し上がって行くとそこにもMTBの方が。
時間になり宝厳院に入るがテレビ局の生中継をやってた。
まずはフジテレビが放送してたが小道を止めて放送してたから大変。
大渋滞になり野次や罵声が飛び交う。
お約束通り「ライブハウスに買収されてしまえ」と。
朝日放送のロケ隊も居たが放送はしてなかった。
宝厳寺は結構穴場かも。
宝厳寺を出て「竹の小路」を進むと人だらけ。
常寂光院は名前とは正反対の喧騒の中。
常寂光院手前の喫茶店の庭にある人形。
祇王寺、滝口寺で嵐山から脱出をはかる為に京福電鉄嵐山駅に向かう。
はじめて「嵐電」に乗る。二両編成でゆっくり走るのに線路は広軌なのが面白かった。
途中で乗り換え北野白梅町までは一両の電車。
北野白梅町から法念院までタクシーでワープ。
銀閣寺付近は渋滞してたので手前でタクシーを降り法念院へ。
法念院へは、ここ数年通ってるが日当たりが悪いのかあまり良い状態の紅葉が見れてない。その前提からするとまあまあの紅葉だった。
法念院から安楽寺、霊鑑寺とまわり霊鑑寺門前の喫茶店で休憩。
そこから哲学の道を経て南禅寺へ行くがまるで心斎橋を歩いてるような混雑。
疲れて帰りの新快速は山科から爆睡し新大阪まで記憶がワープしてた。
紅葉の写真ですが編集途中です。
http://rz250.sakura.ne.jp/olympus_E1/200511kyoto/
週末
先週末は、土曜に39X18決起集会、日曜はサイクルモードと忙しい週末だった。
jaja51さんよりは、マシですがね。(土曜に決起集会日曜はクリテ参加)
総勢8名で楽しい時間を過ごしました。皆さんありがとうございました。
今回参加できなかった人、こんなおもろい集まりを逃したのは一生の不覚ですよ(と煽っときます)
次回は是非。
サイクルモードは日曜のお昼頃に行ったが結構盛況で試乗してる人も凄い数だった。
LOOKのカタログを500円也で買ったが585 565 555の3機種だけのラインナップ
になったのかな。
それとビアンキの展示が無かった。
気になったモデルはCF4とLOOK565。CF4は買ったとしても床の間バイクになるな。
追記 買う気は全然無いですよ。買ったとしてもと言う例え話
色々見て回ってて面白かったのが何度かGIOSブースの前を通過したがいつもクロモリフレームのモデルに人が居た。気になるモデルなんだろうな。
私もJAMISとGIOSを考えてた。
インタマは一際華やかな気がした。儲かってるんだろうな。
今中氏が陣頭にたって来場者に対応してた。
あと何人かキャンギャル(言い方が古い?)が居た。