四日ぶり

四日ぶりに乗った。

先週の金曜は天神祭り。

土曜はゼミ仲間と飲み会。

日曜は伊勢ドライブ。

月曜は雷ゴロゴロ。

昨日は、南西の空はときおり雷の光が光ってたが音はしなかった。

いつものように舞洲へ。

舞洲に付くと特急列車が停車中で知り合いがいたので話の中に入っていった。

特急列車が動き出したので一周半だけ乗せてもらった。

9時過ぎに舞洲を後にする。

波切・大王崎

p7270435b.jpg p7270454.jpg

前から行ってみたかった大王崎へ行ってきた。

そうとう前にメルボルン・大阪北港ヨットレースで波切大王号が優勝というニュースを見て「波切大王」って「どんな大王や?」と頭の中に残ってた。

単車のツーリングで紀伊半島一周を計画し地図を眺めてて大王崎を発見!!

その時は寄らなかったがいつか行くと決めてたが行けてなかった。

何十年ぶりかで念願をかなえた。

大王崎灯台のもとに波切漁港があり観光客でそこそこにぎわってた。

土産はここでかまぼこを買ってきた。

p7270474b.jpg p7270481b.jpg

大王崎の帰りに関西のサーファーなら誰でも知ってる国府海岸を通り安乗崎灯台へ。

二枚目は高さ2m弱の初代安乗崎灯台のレプリカ。

そのごパールラインを通って帰ってきた。

もう一つのチェックがパールロードのアップダウンの確認。

サイクルマラソン鳥羽志摩線大会が9月14日にある。

パールロードを走るイベントやけど秋とかの気候が良いときなら走る自信はあるが今年の酷暑を考えると9月14日は辛そう。

今回は見送ることにする。

ささやかな抵抗

41ce-mieql_ss500_.jpg

梅雨明け以降、暑い日が続いてる。

いろいろなグッズで暑さに抵抗してるが新兵器が到着した。

ヒーリングCDというやつで秋の虫の音がひたすら流れてくる。

今、ちょっと聞いてたけど爽やかな気分になれた。

しかしセミが鳴きはじめると負ける。

今晩、寝るときにかけてみる。

Posted in 未分類

天神祭り

昨晩の大川CRは天神祭りの露天の準備とかで走りにくい状況やった。

CRに車が乗り入れられてトウセンボしとった。

今日、明日は違うとこに行かなあかん。

毛馬から向い風のなか西進。

北港への堤防はシンドかった。

舞洲でローラー師匠と出会う。

ちょっとだけ涼しかった。

帰りは大川を避け北浜経由で帰宅。

36℃超え

p7200354.JPG

夏本番 !

今日は伊勢方面へドライブに行く予定だったが奥さんの体調不良でキャンセル。

予定が変わったので朝から草引きと日曜大工。

昼前に終わり昼ご飯を食べ、昼寝してDIYで改造した縁台で家の前のたこ焼き屋で氷を買い食べた。

懐かしいフラッペやない氷。

ミゾレミルク、激旨!!

久々に頭がキーンとした。

4時から舞洲へ行こうと思ってたが気温がまだ35℃を超えてた。

5時までまって出発。

LSD領域で走ろうとすると25km/hに届かない。

暑さに身体が慣れるまでまだまだかかりそう。