4℃の夜

1/4日は、きたえさんの呼びかけでPC松本サイクルで嵐山LSD&足湯サイクリングが予定されてる。

1/4は9時 大阪城のコンビニ(ampm) (OBP KDDI大阪ビル一階 ampm 前

前に一度参加させてもらってる。

その時は、頻繁に走ってたのでなんとかついて行けたが今回はどうやろ。

遅れても足湯で合流できるやろ。

今回は松尾大社の初詣もありそう。

それで今晩は、その時の寒さを想定して防寒対策がどこまでするか試してみた。

当日はコロンコロンの状態で参加の予定(^^;

なお、時間はおって連絡があると思いますがどなたでも参加可能ですので1/4が予定のない方、考えといてください。

1/2はシルベストサイクルの多田神社初詣ランが予定されてる。

それも行きたいけどどうなるかな。

クリスマス

クリスマスといっても特別なことはなにもなし。

22日は単車仲間の忘年会。

八尾空港まで自転車で行く。

昔話に花が咲いたが集まった人間は今を十分楽しんでると思う。

昔は良かったな~。とかいう話ではなく「昔はこうやったな~」と思い返すだけの会話やったな。

皆、前向き。

23日は奥さんの友達宅で昼ごはんパーティーに呼んでもらった。

この人はすっごく個性的な人で話し出したら止まらない。

行動も超個性的。

奥さんの友達という距離がベストな感じ。

昨夜はイブやったけど色々防寒対策を試したかったのも有り奥さんを置いて舞洲へ。

ほったらかしにしたバチか小雨に降られた。

ヘルメットのシールド は効果あるな。

足が寒さで痺れたが顔面はこわばる事はなかった。

クリスマスというより年末の日々って感じかな。

昨日今日

昨日の土曜日は夜に万博公園へ太陽の塔を見に行ってきた。
Illuminight 万博 X’mas Party!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

全身モンモンが入ったみたい(^^;

万博公園は今年の初夏に日本庭園に蛍を見に行ったので二度目。

万博公園の正面ゲートからの入場は思いっきり久しぶり。

太陽の塔を真下から見たのは初めてかも。

今日は、1月4日の嵐山LSD(となってるけど私には修行の道だろう)に向けてとりあえず乗っとかなあかんやろと60kmだけ乗った。

ここ一ヶ月はブヨと乾燥肌からの痒みやその他もろもろで乗れてなかった。

おかげで体重計には乗ってないが確実に増えた体重のせいで乗ってるとケツが痛くなる。

サドル調整をしながら雨が降る前にと伊丹空港を目標にうろうろ乗った。

淀屋橋界隈

OSAKA光のルネッサンス2008へ行ってきた。

メイン会場の写真はパス。

何度撮っても失敗ばっかり。

メイン会場で楽しんだ後に淀屋橋界隈を探索。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

上の二枚は、消防署だった建物らしい。

ANTICA OSTERIA Dal POMPIERE

今度、行ってみるつもり。

ビルの谷間で良い雰囲気。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここも前から気になってる場所。

日曜でも開いてるから自転車で行ってゆっくりしてみたいと思ってる。

車で淡一

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

車で淡路島一周してきた。

久しぶりの淡路島。

久しぶりのOLYMPUS E-1

E-1はやっぱりエエな。

明石海峡大橋を渡って直ぐ高速を降り「道の駅あわじ」により一枚撮った。

以前に明石海峡大橋を撮ったのは橋脚のてっぺんから。

気になる立て札が立ってて「長時間の駐車はご遠慮ください。(サイクリング、釣り)となってた。

その後、時計回りに南下し洲本を過ぎ例の場所!

Continue reading

冬に備えてのDIY

p1020470.JPG

ここ数日は寒さも一服してるが冷え込んできた時の対策を考えた。

寒さからくるつま先の痺れとともに寒風に顔面がさらされて頭が痛くなってくるのも何とかしたいと思ってた。

フルフェースのヘルメットで走ったらちょっとはマシやろなとふと思ったが単車用のは重たすぎる。

自転車用のヘルメットでシールド付きがないか探してみたが見てけられなかった。

そんならDIYしようとコーナンへ素材を仕入れにいってきた。

私の場合、スピードが出ても30km/h出るか出ないかやからヘルメットへの固定にはリャンメンテープで十分。

アルミのフラットバーをヘルメットにリャンメンテープでつけてそこに塩ビ板を貼り付けた。

テストはまだ。

直接、顔面に当たる冷風は防げそう。