「俺は男だ!」を見てた影響で中学では剣道部に入部。
しかし一学期でケツを割った。
汗かきには拷問の面、顔を汗が伝うけど拭けない拷問のような苦しみに負けた。
森田健作さんは我らの正義の味方で勧善懲悪の人やと思ってた。
その剣道二段が自称やったなんて。
スキーに燃えてた時「級なんか関係ないわい」とバッチテストは受けなかったが「どれくらい滑れるの?と聞かれたら2級位」と答えてた。
そんな感覚やったのかな。
千葉県知事になってからボロボロと色んなのが剥がれていくな。
「俺は男だ!」を見てた影響で中学では剣道部に入部。
しかし一学期でケツを割った。
汗かきには拷問の面、顔を汗が伝うけど拭けない拷問のような苦しみに負けた。
森田健作さんは我らの正義の味方で勧善懲悪の人やと思ってた。
その剣道二段が自称やったなんて。
スキーに燃えてた時「級なんか関係ないわい」とバッチテストは受けなかったが「どれくらい滑れるの?と聞かれたら2級位」と答えてた。
そんな感覚やったのかな。
千葉県知事になってからボロボロと色んなのが剥がれていくな。
コナさんがカーボンホイールを買われてカーボン用ブレーキシューに変更するのはどうしてるのかと問いかけがあった。
皆さん、ブレーキシュー台座(船)ごと交換が多いようだ。
シマノはネジ固定でネジを緩めると比較的簡単にシューを交換できる。
カンパはキチキチで指の力だけでは動かない。
それを簡単に交換できる工具が考えてみたくなった。
そんでコーナン詣で見つけてた木工用クランプを加工すれば行けると思った。
結果は失敗。
上の写真がつ爪の部分を加工したもの。
こんな感じでホイールを装着してても交換できるはずだったがオレンジのレバーのストロークが短くゴムの弾性のせいで戻ってしまった。
残念。
シートステーに邪魔されずにブレーキシューを押せるようにするのはクランプしか思いつかなかった。
また別のを考えてみよう。
考えてみた。
ウォーターポンププライヤー(通称アンギラス)を削って作ってみた。
結構いける。
けど、鉄がむき出しやから傷は付く。
それと反対用にもう一個作る必要あり。
もう一個コーナンで一番安いの買ってこよう。
一夜あけると大騒動になってる。
マスクはもう近所で売ってないらしい。
しかし家の周りを歩いてる人はそんなに変わらない。
反対に休校になった中学生が動き回ってる。
明日以降どこでどうなるか判らない状況かな。
ツアーオブジャパンの堺ステージの日。
晴れたら行くつもりやったが天気予報は昼から雨。
しかし昼間では走れそうなんで北港ヨットハーバーまで行き帰りにうつぼ公園のバラ園に寄った。
今が身頃真っ最中かも。
写真の場所は昔、靭テニスセンターのセンターコートがあった場所。
アンツーカーの歴史の有るコートだった。
今はアンツーカーのコートは何面か残ってるがメインのコートは西に移動してハードコートで10数面の立派なテニスセンターになってる。
manさんが運動後に尿酸値を測ると値が上がるとコメントをくれたので検索してみた。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/renai/20060223ik01.htm
尿酸 / 血液なんで発汗などが有った場合は高くなるらしい。
運動後の生中はよりいっそうアカンねんけど美味しいよね。
タバコを止めてから喉の乾き感が少なくなった。
今やったら2時間水分補給無しに乗ってしまう事もある。
アカンね。
今回の人間ドックでは前立腺の検査はしてない。
ものごっつう抵抗があるので選択しなかった。
これ、ファッショナブルなマッサージ屋さんに業務委託は出来ひんのかな。
そんなオプションの有る人間ドックやったら流行ると思う。