Campagnolo

IMGP0019

ニューフレーム用に手に入れた中古ホイール。

IMGP0021

眩しいくらいの輝き。

なんか見入ってしまう。

80年代や90年代のアルミのカンパに凝ってしまいそう。

出来ても雨天厳禁、水溜りは担いで通過とかにしてしまいそう。

昔の写真

img038c

昨日のエントリーで突然とヤーノ・サーリネンの事を書いたがちょっと探し物をしてて上の写真を見つけた。

存在自体を忘れてたので誰に撮ってもらったものなのかもわからない。

見てて「そうやサーリネンに憧れてたな」と連想してサーリネンのDVDが売ってないか探してYouTubeで昨日の画像を見つけた。

そんな事を思い出させた一枚の古い写真。

信貴生駒スカイラインやろか。

違うような気もする。

フルバンク一歩手前やね。

RZ250やから1981年か82年はず。

この頃のことを今考えると「危なすぎる事してた」かな。

ヤマハのWGP参戦50周年記念サイトが有った。

確定申告終了

先週一週間、確定申告に集中。

金曜に終わって税理士事務所に持って行った。

今年は例年より一週間早くでき清々しく3月を迎えられる。

やったら出来るやん←自分。

昨日は自治会の役員改選投票が有った。

完全には抜けないが後少しで終われる。

確定申告が終わったとこで気が思いっきり楽になったんで色々やる!!

遠方より

今日、遠方より山賊総業さんの訪問を受けた。

ALANのシクロで重そうなリュックサック姿で現れはった。

リュックの中はそうとうな戦利品が入ってる様子だった。

またこっちに来られるときはビールなら大丈夫なんで行きましょか。

プロジェクトXが少し写ってる写真です。

p1000142.jpg

これでは分かりませんね。

古道

奈良 上ツ道

奈良の古道の一つである上ツ道を走ってきた。

今回で二度目。

一度目は2010年の奈良盆地サイクルラリーのコースとして走った。

この時は明日香で転けてしまい息をするのが苦しい状況で景色を見る余裕が無かったので改めて行ってみた。

轍による工程

スタートは平城京跡、大極殿横の駐車場。

興福寺から奈良町に入り少し寄り道してまずは京終駅(きょうばて)

p10001495.jpg

前にも書いてるが意味深い名前やね。

上ツ道に戻ってしばらくは追い風+下り気味で「おれ早かった?」と勘違いする程の快調なペース。

p10001506.jpg

ほどなく帯解寺に到着。

安産祈願のお寺。

p10001517.jpg

帯解寺付近の辻。

この先、巻向まで格子の街並みの中。 Continue reading

削りまくったった

p10001292.jpg

まずはヘッドのフェーシング。

買った時、店でヘッドとBBシェルのフェーシングを頼んだが何やかんや言われてやってもらえなかった作業をやっと済ませた。

ヘッドのフェーシングは玉当り調整でごまかしてたが直ぐにアヘッドにガタがでてた。

そんなに影響がなかったので見て見ぬふりをしてたがやっと出来た。

p10001303.jpg

フェーシング後の状態。

パイプのカット面とパイプの内面が削られてる。

撮りやすいので上部の写真やけど肝心なのは下部。

上部同様に加工した。ヘッドパーツ組んでフォークをセットしてみたけど気持ちよい。

Continue reading