Design by VELATI

昨日、久しぶりスタジオ・ヴェラーティへ行ってきた。

そこにメッキからあがってきたDesign by VELATIのクロモリフレームが置いてあった。

マスキングされててステッカーの位置確認とか塗装に出す準備作業がされてた。

カメラを持って行かなかったので画像が無いのが残念。

去年の3月に企画を聞いてから一年少し。

私のができるのにはもう少し時間がかかるがヴェラーティさんとの会話を楽しんだり HISSI NO PACCHI号を組んで部品をどうするのかを考えたり楽しい時間やった。

HISSI NO PACCHI号をバラす時期が来た。

久しぶりに

今日、久しぶりに自転車に乗った。

本当は、昨日Jプロツアー第1戦舞洲へクリテを見に行くつもりやったけど用事が勃発。

今日もその流れで昼までしか時間が無かったので今日も舞洲へは行けなかった。

それでも少しだけでも乗ろうと出発。

2時間弱の制限時間で30km程走った。

少し寒かったが気持ちよかった。

ちょっとずつでも乗れるときは乗るようにしたい。

東北太平洋沖地震から一ヶ月

4/1より更新が滞うってる。

震災から一ヶ月が過ぎたが未だに行方不明の方が1万人以上という状況。

子供さんを亡くされた親御さんの悲しみ。

震災孤児になってしまった子供さん。

原発周辺では遺体の捜索も出来ない。

悲しい情報が伝わってくる。

桜も満開になったけど桜を見ると余計に悲しくなる。

4月1日

去年、ネタを考えるのを忘れてたという失態を演じたので今年は年が明けてから考えてた。

基本は、夢の有るホラ話。

見た人が心配になるような事はご法度というスタンスでいつも考えてる。

しかし、今年はパスします。

自衛隊の人達、各地の消防、警察とプロがそれぞれの立場で一生懸命使命を遂行されてる。

近所の単車屋さんのご主人が石巻に単車での物資輸送や単車のメンテナンスで被災地に入られてる。

頑張ろう!東日本。

信じよう、日本の力。

Jarno Trulli(ヤルノ・トゥルーリ)

20110326-trulli_helmet.jpg

LOTUS COSWORTHのドライバー。

2011年のF1がオーストラリアのメルボルンで開幕した。

2009年までTOYOTAに乗ってたことも一因やと思うけどヤルノ・トゥルーリのヘルメットが日の丸地に

がんばれ、日本

がんばれ、東北

なってた。

ここまで大きくはっきり書いてくれてるのは嬉しい。

そんなJarnoの綴りはJarno Saarinen(ヤーノ・サーリネン)から取った名前らしい。

両親がサーリネンのファンだったことから付いた名前らしい。

桜咲く

img_11841.jpg

風邪がまだ治りきってはないので車で桜チェックに行ってきました。

奈良公園、氷室神社の枝垂れ桜は咲き出してました。

ここの桜が一番早い。

img_11863.jpg

木津川市笠置駅はまだつぼみで一週間から十日はかかりそう。

img_11896.jpg

京都、井出町の地蔵禅院は二りんほど咲いてた。

いよいよ関西に桜の季節が到来。