昨今、朝食抜きは肥満の元やと言われてる。
今まで50数年旅行に行った以外に朝食を食べることはマレやった。
それではと色々パンを買い何がよいか確かめてたらメロンパンと牛乳は思いっきり美味しいやん。
最近、こればっかりになってきてた。
先日ふとメロンパンの袋の裏を見た。
そこには驚愕の504kcalの表示が。
昨日からバター無しのトースト一枚に変更した。
最近のトーストは素材が美味しいみたいでそのままでも十分美味しのに気がついた。
菓子パンは程々に。
昨今、朝食抜きは肥満の元やと言われてる。
今まで50数年旅行に行った以外に朝食を食べることはマレやった。
それではと色々パンを買い何がよいか確かめてたらメロンパンと牛乳は思いっきり美味しいやん。
最近、こればっかりになってきてた。
先日ふとメロンパンの袋の裏を見た。
そこには驚愕の504kcalの表示が。
昨日からバター無しのトースト一枚に変更した。
最近のトーストは素材が美味しいみたいでそのままでも十分美味しのに気がついた。
菓子パンは程々に。
サッカーの澤選手の年間最優秀選手に選ばれたのは当然とは思うけど表彰式でメッシと堂々と並んでるのが凄いと感じた。
澤選手も凄いのは当然やけどメッシのインパクトが凄すぎる。
握手してる写真からメッシと澤選手の身長が同じ位なのが判る。
その澤選手も食べに行ったお店に2月に行こうと思ってる。
私、お店のスタッフ、澤選手、メッシと三人目でメッシと繋がるのが凄いな。
今年に入っての脚のヘタレ具合はただ事とは思えない。
考え出したら寝付きが悪い。(通常5分位のところ8分位かかる)
二回のサイクリングで同じように膝の直ぐ上の筋肉が痛くなって力が入らなくなる。
ほんまに加齢による衰えなのか、それとも原因は別なのか。
一つ思いつく点が有る。
Northwaveの冬用シューズのクリート位置を失敗してるのかもと。
ハイカットのシューズなんである程度足首が固定されてしまう。
足首の角度が決まってしまうのでクリートの位置のズレに鈍感なんかなと。
今朝、検証で自転車に乗り色々クリート位置を変えながら乗ってみた。
前過ぎたみたいで淀川北港手前の堤防で向かい風の中ペースを上げてみた。
結果、今はケツ筋肉と太もも全体にダルさを感じてる。
この方が回復も早いみた。
ある程度の原因が判ったが乗ってないのは事実なんで衰えは確実に有るはず。
乗らんとね!。
今日のコースは中央環状線を北上し鳥飼から淀川を下って舞洲。
帰りにヨットハーバーで記念撮影して堤防上でラジコンの飛行機を見物。
その前に多分チェロッキーナさんご夫婦とすれ違ったと思う。
もしかしてと目を凝らして見てたら挨拶のタイミングが間に合わなかった。
帰りのミッションとして天満宮の込み具合の確認。
ついでにBI・CI・cLASSICAに寄って新年の挨拶と思ったが丁度お昼で外出中やったみたい。
帰ってから天満宮へ。
夕方にもう一度 BI・CI・cLASSICAに。
御幸橋まで初走りしてきた。
7日の新春恒例 嵐山ツーリングに参加表明したけど大丈夫か心配やったので様子見。
結果は非常に厳しいサイクリングになりそう。
9時半に家出。
大阪城までの行程も「エエっ!」と思うほどペースが上がらない。
耳あてをして走ってたから微妙な向かい風かもと淀川に出て方向が変わるが同じ(;_;)
枚方から御幸橋まで河川敷の管理道路が伸びてるが最後のところは去年と同じ。
缶コーヒーを呑み帰途に付いたら向かい風が吹いてる。
枚方大橋まで下ハンを持って耐えたが、太ももの前の筋肉が終わった。
枚方大橋から向かい風の中20km/h出るか出ないかのペース。
家に付いて自転車を降りると太ももがプルプルしてた。
7日が思いやられる。
Northwave – Celsius GTX 冬用 MTBブーツはedge500で7℃から11℃の中では冷える事は無かった。
今年最後のポチ。
英国の通販でCastelli – Sorpasso ビブタイツとNorthwave – Celsius GTX 冬用 MTBブーツ。
サイズ物はちょっと冒険やったけどなんとかOK。
今まで冬はシューズカバーで過ごしてたがファスナーが潰れたり穴が開いたりで毎年買うてた。
今年はあんまり走れなかったが来年はちょっとの隙間も走ろうと思う。
とりあえずタイツを調達しようとWiggleを物色してCastelliのタイツをポチったあとシューズカバーもと思ってチェックしてると冬用と記載されたシューズが眼に入った。
値段を見るとそんなに高くないので逝ってしまった。(¥13,757)
正直シューズカバーではつま先の冷えは防げなかった。
冬用のシューズなんやからそのへんも対策してるんとちゃうやろか。
ちょっと大きめやったんでボアの中敷を買ってきた。
Carradice Pendle Saddle Bagがバックオーダーになってるのは年内に無理っぽいな。
関西シクロ くろんど池に応援に行ってきた。
写真を撮るのも面白いコース設定。
上は関西シクロの名物になりそうなトンデモナイ階段。
他の写真 ↓
http://www.rz250.sakura.ne.jp/html/20111225/2011kurondoike/
7:10にスクーターにて家出。
車で行くつもりやったけど駐車場が狭そうなんでスクーターにした。
とにかく思いっきり重ね着した。
着れるだけきたけど寒かった。
阪奈越えか清滝越えか迷ったがコーナーが面白い阪奈越え。
くろんど池には8時に到着。
CM1がスタートするまでコースのロケハンがてら廻ってみた。
コース幅が狭いが変化に富んだコース設定で見てても面白かった。
CM1とC2を見て帰路についたが帰りもやっぱり寒かった。