予定外

予定外の買い物をしてしまった。

買ったのはプラズマテレビ。

先日からテレビ関連を調べててプラズマの生産が昨年末で終わったのを知った。

新品で買えるのは流通在庫だけ。

今見てるテレビもプラズマ。

プラズマを見慣れてると大画面の液晶には魅力を感じない。

早々近所のパナソニックのお店に在庫の有無と値段を聞きに行った。

値段はネットで見る値段より数段高いけどアフターサービスを考え近所のお店で購入することにした。

プラズマが無くなると液晶だけになるけどこれから先、液晶以外の選択肢が出てくるのだろうか。

話題の4Kテレビはチューナーが4K放送対応のチューナーを搭載してるモデルはどのメーカーにも無いらしい。

放送の規格がまだ確定してない?

4k放送が始まるとチューナーか録画機器のチューナーを利用する事になるみたい。(情報の検証が出来てません)

プラズマテレビとして最後のモデルを大事にしていこう。

Posted in 未分類

CM1二連覇

p1226517as.jpg

PCサイクルクラブ松本の丸畑監督が関西シクロクロスCM1で二連覇が決定!!

堺ステージの結果桂川を残してシリーズチャンピオンが確定した。

今年は色々あり応援に行けてないので上の画像は二年前の堺。

桂川へは祝勝サイクリング!に変更になった。

HDMI

HDMIってテレビとレコーダーをデジタルで繋ぐケーブル。

最近ではパソコンのHDMI端子が付いてる。

このケーブルについて少し調べた。

基本はテレビが頂点に立ちそこに各機器が接続する事が前提になってる。

具体的にはテレビにはHDMI端子は一個しか付いてない。

これはどのメーカーのどのグレードのテレビでも。

レコーダー1台にテレビを2台をつけるには分配器かセレクターを仲介する必要がある。

しかしこの場合テレビからのコントロールに制限がかかる。

今回義理の母の寝室用にテレビを買ったがすでに隣の部屋に設置してるHDD+ブルーレイを接続したいと思ったが規格的に出来ないらしい。

一つ思ったのが二本のHDMIケーブルを分解して片方1個口片方2個のケーブルにしてと考えた。

これはまだやってない。

HDMIケーブルって高いからやるかやらないか思案中。

Posted in etc

2/2シクロ応援サイクリング

2月2日関西シクロクロス最終戦の応援に行こうと思ってます。

1時50分スタートのCM1を考えてスケジュールを考えます。

大阪城のampmで集合としたいところですが淀川の関西医大入り口に10時と考えてます。

松尾大社まで行き引き返してシクロクロスの応援と思ってます。

予定は予定で不定なんで臨機応変に変更ありですけどね。

参加表明は要りません。

10時にスタートしますが思いっきり足がへたれてますので遅れても追いつくのは簡単だと思います。

ネックウォーマー

今日、8時半より家出。

先日の京都サイクリングからネックウォーマー使い出した。

この冬から就寝時にもネックウォーマーをつけて寝てる。

朝、喉の調子がよい。

その延長で使い出したが調子よい。

それまで冷えてくると目の焦点がぼやけてきて見えづらい状況に度々なってたがそれが無くなった。

頚動脈が無防備なので頭に回る血液が冷えすぎるのだろうか。

足先や指先も痺れる事が無かったのももしかしてネックウォーマーのおかげかも。

テレビ

義理のお母さんがテレビを買いたいと相談があった。

置きたい場所の確認をして32型に決定。

機種を選定するにあたり幾らくらいかリサーチするとパナソニックで36、000円台である。

近所のエディオンではどうかとチラシを確認すると同じ値段で有った。

値段が変わらないなら実店舗で買おうと出かける。

結局、パナソニックは壁掛け非対応なのでシャープに決めたが値段は32,800円。

在庫が展示品のみで800円まけてくれて32,000円。

1インチ1,000円!!

初冬に空気清浄機を買ったが36,000円したと思う。

テレビの32,000円って正常な値段ではないな。

店員さんの話によるとLGの方が少し高い値段でダブルチューナーがあり外付けHDDを使いのではあればそっちの方が良いと言ってた。

たかじん

はじめてかたじんのレコードを買ったのが「ラブイズオーバー」欧陽菲菲のほうが有名やったけどラジオで聞いてたかじんのほうが胸に来た。

今は無いバナナホールのコンサートに行ったのが懐かしい。