


RZ250のハンチング対策でジェットニードルのクリップ位置を変更したが変更後の挙動がおかしくなった。
クリップ1段下げからワッシャー1枚追加時点では変更が乗り味に反映された。
感覚的に濃くなりすぎに感じたのでクリップを元に戻しワッシャー1枚追加で試走に出たが挙動がおかしい。
良いフィーリングの時とはっきりと濃い症状が出る。
アイドリング時にエンジンがストールしたり。
ガレージに戻る時に頭の中は色んな思いがグルグル。
ガレージに戻りエンジンを一旦切ると盛大にオーバーフロー。
原因が判ったので今朝、キャブのオーバーホール。
フロートをチェックするとフロートバルブの当たる所が窪んでた。
原因はコレと考え予備のフロートに変更したがまだオーバーフローは止まらなかった。
結局、単純にゴミの混入が判明してオーバーフローは止まった。
今夜、試走してみる。
まずはクリップは元の位置でワッシャー1枚。
1段下げと一段下げ+ワッシャーももう一度試す。