W650 ウインカー移設 Posted on 2015年4月17日 by 上野 W650のウインカー移設キットを昨日買ったので早起きして取り付けた。 シート下にあったのを ナンバープレート横へ。 簡単に出来ると思ったが小一時間。 ウインカーを止めてるナットにスパナが掛からなくてリアーフェンダーをずらす必要があった。 それと昨日2時間ほど走ったのでプラグのチェック。 まーこんなもんでしょう。 しかしアイドリングから開け始めに薄く感じてるのでパイロットジェットの交換とフロート高のチェックをしたい。 その作業はまた今度。 日曜のツーリングで止まる事はなさそうなんでこのまま。 共有: クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook 関連
輸出用のナンバーブラケットは知ってましたが、ウインカー移設用のブラケットが純正から出てるんですね。 荷物を後ろに乗せるとウインカー見難いですもんね。 私も何度移設しようと思った事か。 と、言いつつも未だに純正位置ですが(^^;;;
ストーンさん、こんにちは。 私ももしかして有るのかなと聞くだけは只だと思いカワサキ直系のお店で聞きました。 そしたらあっさり此れですねとオプションカタログを見せてくれました。 J2022-0041が部品番号です。 3,000円でウインカーステーと配線が入ってました。 輸出用をヤフオクで買おうと思いましたがデフレクターがストップランプとナンバーの間にくるのがイマイチかと考えてました。
ストーンさん、こんにちは。 工具店のストレートで弾薬ケース型のケースが売ってました。 安かったのと完全防水をうたってますのでサイドケースにしたら面白いと思いウインカーの移設キットを導入しました。 どうゆうケースステーを作るか考えてます。
輸出用のナンバーブラケットは知ってましたが、ウインカー移設用のブラケットが純正から出てるんですね。
荷物を後ろに乗せるとウインカー見難いですもんね。
私も何度移設しようと思った事か。
と、言いつつも未だに純正位置ですが(^^;;;
ストーンさん、こんにちは。
私ももしかして有るのかなと聞くだけは只だと思いカワサキ直系のお店で聞きました。
そしたらあっさり此れですねとオプションカタログを見せてくれました。
J2022-0041が部品番号です。
3,000円でウインカーステーと配線が入ってました。
輸出用をヤフオクで買おうと思いましたがデフレクターがストップランプとナンバーの間にくるのがイマイチかと考えてました。
部番までありがとうございます。
長距離移動用に部品だけでも買っておこうかなぁ。
いつ廃盤になるか分かりませんし(^^;。
私も輸出用になんとなーく違和感がありまして、購入に至りません。
ストーンさん、こんにちは。
工具店のストレートで弾薬ケース型のケースが売ってました。
安かったのと完全防水をうたってますのでサイドケースにしたら面白いと思いウインカーの移設キットを導入しました。
どうゆうケースステーを作るか考えてます。