GKデザイン

GKデザインの榮久庵 憲司さんが亡くなられたとテレビのニュースで流れてた。

ヤマハ車に長く乗ってるとGKデザインという単語は良く聞くが榮久庵 憲司さんという名前は知らなかった。

亡くなられた日に私の元にSRX600が来た。

RZ250とSRX600はGKデザインがデザインしたからカッコ良いと漠然と思ってた。

しかしGKデザインとヤマハの関係はYA-1から。

殆どのヤマハ車はGKデザイン。

また世の中にGKデザインのものが一杯ある。

うちの食卓にも有る醤油さしもGKデザインとのこと。

SRXは春以降にカスタムする予定。

サービスマニュアルがまだ買えるので注文した。

6 comments on “GKデザイン

  1. ニュース映像を見ていたら大ヒットしたSR400&500もそうみたいですね。
    DT250とかXT500、パッソルとかパッソーラ?もGKデザインなのかな? 気になるところです。

  2. GKデザインは憧れでした。
    SRXは今までのバイクで一番デザインが優れていると思っています。
    またカスタムが出来上がったら見せて下さいね!

  3. 山賊総業さん、こんにちは。
    工業デザインって考えた人の名前は出ないので分かりませんね。
    RZ250の広告にGKデザインの文字を見た最初だったと思います。
    RDシリーズを見てると流れがあるのでずーっとGKやったのかと。

  4. uechicchiさん、こんにちは。
    なんか運命を感じます。
    まずはノーマルでどんな感じなのかイメージを固めてからカスタムして行こうと思ってます。
    私はRZ250が一番のデザインどと今も思ってます。
    RZ250がグラマーな妹って感じでSRXは清楚な姉って感じ。
    たぶんその線でのカスタムにするつもりです。

  5. セル無し、二本ショックの初期型です。
    セル付は濟城君が乗ってたを一度乗せてもらったように思います。
    ウエリントンのマフラーとシングルシートを探そうと思ってます。

Comments are closed.