秋の朽木・滋賀県道783号線 Posted on 2008年11月2日 by 上野 今日は車で高島市朽木からPEANA2さんに教えてもらった県道783号線をドライブしてきた。 本当は明日11月3日に輪行で行こうと思ってたコース。 天気予報が良くなく延期した。 しかし紅葉の進み具合が気になるので車で偵察してきた。 紅葉は結構進んでる。 ドライブでも気持ちよいコース。 自転車で走ったら最高なのが良くわかった。 当初の予定では伝書鳩方式で自走で帰るつもりでいたがここは絶対にゆっくり走って景色を楽しむべきやね。 で決行の日は8日の土曜にしようと思ってます。 どうでしょう。 共有: クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook 関連
AUenoさんおはようございます。 秋を感じますね。脱日常生活。輪行は旅そのもの~秋あじも冴えるかな。 僕は土曜日の仕事が半ドンなんで~いつも羨ましく感じております。 今日は舞洲に行ってきます。早く行かないと、硬化中の脳ミソですのでぬける~
私たちは能家コースと言ってるコースみたいですね。 あそこは、ほんとにサイコーにバッチグーなコースですね。 朽木渓流魚センターではイワナ・アマゴが食べられますよ。(この時期は要確認ですが) ああ、自分も行きたくなってきたなぁ
AUenoさんおはようございます。
秋を感じますね。脱日常生活。輪行は旅そのもの~秋あじも冴えるかな。
僕は土曜日の仕事が半ドンなんで~いつも羨ましく感じております。
今日は舞洲に行ってきます。早く行かないと、硬化中の脳ミソですのでぬける~
テラさん、こんにちは。
8日はダメですか。
9日は用事であかんのです。
私も土曜は基本的にダメなんです。
どうしよう。
まっ、ちょっと考えます。
イイルートでしょ?
クルマで走るともったいない(笑)
道も細めなので自転車がオススメです。
8日、同行させてもらいたいところですが、仕事です・・・。
PEANA2さん、こんにちは。
ほんまエエコースでした。
紅葉も綺麗なのと民家の点在がいかにも雰囲気があり同行の奥さんも喜んでました。
私たちは能家コースと言ってるコースみたいですね。
あそこは、ほんとにサイコーにバッチグーなコースですね。
朽木渓流魚センターではイワナ・アマゴが食べられますよ。(この時期は要確認ですが)
ああ、自分も行きたくなってきたなぁ
みーこさん、こんにちは。
そうそうみーこさんのホームグランドですね。
ほんとにバッチグーなコースですね。
朽木渓流魚センターは人がいっぱい釣りをしてました。
紅葉は来週までかなと思ってます。