カンパのホイールと言えばBORAやユーラスなど自転車のホイールを連想するのが普通やと思うけど車や単車のマグネシュームホイールも作ってた。
上の写真は軽井沢のペンション「SilverStone」。
元KawasakiのGPチームの監督さんの経営されてる。
で玄関に吊ってあったのがカンパのマグホイールやと思う。
70年代はカンパブランドで80年代はテクノマグネシオブランドで単車と車のホイールをだしてた。
カンパのマグホイールは一度だけ持たせてもらったことがあったが「木で出来てるの?」と思うほど軽かった。
後にBEETとかでマグホイールが出てくる前やったから衝撃的な軽さやった。
しかし超取り扱い注意な品物。
塗装が剥げるとそこから酸化始まり強度が落ちる。
なので塗装がコテコテやった。
一番危ないのがタイヤ交換時、ビードをセットするときに空気を入れすぎると「割れる」から気をつける。
ほんとにバキっと逝った話を聞いた。
オークションとかで出てても絶対に欲しくはない。
今のマグホイールはそんな事はないやろな。
ちなみに単車のホイールブランドでMARVICが有る。
自転車のMAVICとは別会社。
へえ-カンパ、マグの単車用もあったんですか。四輪用だとダイハツシャレードのデトマソにアルミのがついていました。
あとマグホイールといえば、なんといってもトヨGとかフェアレディZ432やね。
山賊総業さん、こんにちは。
スポークホイールからキャストホイール(合金鋳造or鍛造)に移行時にカンパのホイールが有りました。
重量車用がアメリカのモーリスで350cc位までにカンパが良く使われてたと思います。
車にほうはあんまり関心がなくてカンパのホイールがどれに付いてたのか判らないですがZ432のホイールの形は覚えてます。
RSワタナベのホイールでよく似たのが有ったのを覚えてます。
テクノマグネシオ、懐かしいです。
えらく高かった記憶がありますが、カンパやったんですね、全然知りませんでした。
PEANA2さん、おはようさん。
テクノマグネシオとMARVICと比べるとテクマグのほうが安かったです。
しかしおいそれと買える金額ではなかったですね。
カンパのホイール、懐かしいですねぇ
昔は、マグネシュームホイールとかから発火した事もあったらしいね^^
レンジャー前田さん、こんにちは。
発火もあったらしいですね。
発火よりもやっぱり酸化からくる劣化のホイールの破壊のほうが多かったでしょうけどマグネシュームは怖い素材ですね。
なんせ、粉末になるとフラッシュになるんですものね。
この写真、皆若すぎ。。。
笑ってしまいました(失礼ww)
あさやん、おはようさん。
20数年前のやからね。
私もヘルメット被る時、髪の毛が邪魔やったモン(;_;)