胃カメラ初体験

胃カメラ初体験!
とにかく気持ち悪かった。
エズキまくり。
ちょっと前から夜に自転車に乗ると胸焼けがひどくて参ってた。
ゲップが出ると胃酸まで上がってくるみたいで猛烈な痛みやった。
ゲップを辛抱すると前傾姿勢が苦しいので一時の痛みは辛抱やとのってた。
初診の時にもらった薬が効いたのかもう何とも無くなってたけど胃カメラの予約をしてたので飲んだ。
もう二度と嫌!
今度胃カメラを飲む時は鼻から入れるカメラの病院にする。
カメラの結果は何ともないとの事。
組織検査の結果を待って来週にまた行く。

11 comments on “胃カメラ初体験

  1. 麻酔下でやってくれるところもありますぜアニキ。オレも絶対いやです^-^。

  2. じゃいあんさん、こんにちは。

    麻酔でやってくれるところが有るんですか。
    喉には痺れ薬を塗ってくれたのですがそんなの超越した気持ち悪さでした。

  3. こんにちは。
    最近胃カメラを呑んでませんが、今度呑むときは、フルサイズのを飲み込んで、チューブを噛みちぎって、そのまま家に持って帰ってやろうと思ってます。
    メーカはオリンパスではなくニコンを希望しますが、D3のためなら痛いのは我慢します。

  4. 胃カメラ平気でしたよo(^-^)o(喉にプシュッと麻酔したし)病院にもよると思います。最新機器をそろえてるとこは、細くて楽かも。それとも先生の腕次第なのかな?

  5. こんにちは。

    峠の山賊さん
    胃カメラとしてはフルサイズやったんではないかと思います。
    エズキながらチラッと見た画像は鮮明でした。
    一眼よりファイバースコープが欲しいです。
    (エンジンの内部チェックとかに使いたいんですよ。変な事には使いませんよ)

    ふくちゃん
    人にもよるんでしょうね。
    私はデリカシーは無いけどデリケートなんです。

  6. わたしは10年くらい前からやってますが、確かに初めてのときは「二度と嫌だ」と思って、2年くらいうけなかったかな。
    最近は要領がわかってきて、わりとスムーズに入ります。
    「上手ですねえ」といわれたり・・・辛いのはかわりませんけどね。

    噂では、胃カメラの医者がみんなこぞって行く胃カメラの医師がいるそうですが、都市伝説なのかな?

  7. 大仏さん、こんにちは。

    消化器内科医が行く消化器内科ってなんか有りそうですがどうなんでしょうね。
    私の場合も喉を通過するのにはあまり抵抗感は無かったのですが中で動かれるとあきませんでした。

  8. 私も数年前に飲みましたが、喉に飲み薬で麻酔しました。
    想像していたよりはマシで、大丈夫でした。
    初めの喉の部分がウェって感じやったけど、
    飲みこんでからは自分の胃が鮮明に写ってる画像に釘付けでした(^_^;
    個人差、医者技量差が結構ありそうですね。
    最近は鼻から入れるのが、やはり楽でいいようですよ。

  9. きたえさん、こんにちは。

    モニター見る余裕はさっぱりありませんでした。
    チラッと見たら気持ち悪くなってオエッ!の連発でした。
    HDDレコーダーが繋がってたので今度の診察で見れると思います。

  10. 当院ではほぼ90%のひとに鎮静剤を使って熟睡か半値無理の状態で胃カメラをしています。終わったあとは1時間以上寝てしまうか力が入らないので、キャパシティの大きなリクライニング寝椅子付きの安静室が必要になります。
    で、さらに細径胃カメラでやればかなり楽ですよ。

    経鼻内視鏡ですが、鼻中隔湾曲などのために挿入困難なヒトが結構いることと、大量鼻出血が合併があるため、それほど普及していないと思います。何とか差別化したい個人病院が宣伝しているのみって感じです。

    都市伝説について。胃カメラはそれほど技量差が出ません。下手なヒトは下手ですが、数年もやれば大抵はある程度上手になります。一方、大腸内視鏡はすごく技量差が出ます。以前はレントゲン透視下でやっていたのが、技術革新で逆に透視を使わなくなってさらに技量差が出ています。うまくなれない消化器内科医は多いです。半分以上は下手かなと思います。で、消化器内科医が大腸内視鏡を受けに行く消化器内科って言うのは普通にあります。ほんとに。

  11. コナさん、こんばんは。

    10%の人って何度も経験してるか鎮静剤が使えない人なんでしょうね。
    私の場合、飲むのは大丈夫だったんです。
    その後、カメラを動かされた時がダメでした。
    多分、あれは細かってもダメな気がします。
    なので今度、カメラを飲む必要がある時は金沢まで旅行がてら行きます。
    大腸のS字をクリアするのが難しいのでしょうね。
    大腸のほうが負担が少ないと思ってました。

Comments are closed.