今夕、RZ250のパワーチェックに行ってきた。
ノーマルの点火時期マップに比べて2XTマップでは回りすぎる程の結果が出た。
ピークは10400rpm辺りで出てる。
ブルーポイントの辰巳さんから回りすぎでエンジンへの負担が大きいかもとアドバイスを貰った。
それと機械式のタコメーターでは1000rpm位低い回転数を示してるとの事でノーマルメーターのレッドゾーン厳守が良さそうとのこと。
29Lマップで走るほうが良いかな。
今夕、RZ250のパワーチェックに行ってきた。
ノーマルの点火時期マップに比べて2XTマップでは回りすぎる程の結果が出た。
ピークは10400rpm辺りで出てる。
ブルーポイントの辰巳さんから回りすぎでエンジンへの負担が大きいかもとアドバイスを貰った。
それと機械式のタコメーターでは1000rpm位低い回転数を示してるとの事でノーマルメーターのレッドゾーン厳守が良さそうとのこと。
29Lマップで走るほうが良いかな。
雨の週末はガレージに籠もる。
OSR-CDIのマップ切り替えスイッチの交換作業とメインハーネスの整理。
RZ250Rにデイトナのスライドスイッチを付けて手元操作出来るようにしてたがスイッチ自体が大きくちょっと気になったので色々考えセルスイッチが付いてるSRX250の右ハンドルスイッチをヤフオクで落とした。
キルスイッチを切り替えに使いセルボタンをキルスイッチに。
配線は問題なく使えそうで交換作業をしていくと問題が発覚。
二本引きのアクセルワイヤー仕様なんで一本引きではストッパーをハンドルスイッチに設けないとワイヤーが外れてしまう。
一旦諦めたが寝床で妄想してて解決策が浮かんだ。
対策は上出来でキッチりストッパーが掛かった。
問題が解決したんでちゃっちゃと配線をした。
時間がまだ有ったのでメインハーネスの改造に。
チャージコイルからレギュレーターに伸びてる三本の配線とYPVSの配線をメインハーネスから切り離した。
理由は、メインハーネスの中心部が太く色々支障が有ったから。
昨夜YPVSの確認でナイトランしてきた。
結果は6000rpmで開き始め8500rpmで全開のマップのフィーリングが良かった。
上の画像の青線。
前にYPVSの全開でパワーバンドの確認と全閉のパワーの落ち込み位置を確認してたのが良かったのだろう。
これでしばらく乗ってまた全体の点火時期を早めたり遅らせたりしてみるつもり。
マップ0には2XT改の点火時期マップと、マップ1には29Lのマップを入れておくつもり。
OSR-CDIのテストで10時スタート。
点火時期マップを29L用と2XT用をを比較確認。
やっぱり5000rpmから6000rpmの間で2XT用マップの方がトルクが出てる。
それを確認した後、YPVSの確認の為まず全閉状態で走り出し高速に乗った。
加速確認で8500rpmでピークになるのを確認。
一度高速を降りて今度はYPVS全開状態で走ってみた。
恐ろしくピーキーになり7000rpmからパワーバンドに入るのを確認。
この二点を頭に置いてYPVSの動作マップを考える予定。
現在は29L用のマップ。
OSR-CDIのマップ切り替えスイッチ二作目。
少し大きいが手元スイッチを右側のハンドルスイッチ部に移植した。
一作目は超短命に終わった。
皿ビス一本で取り付け取り外しを出来るようにしておいた。
スイッチは両面テープで貼り付け。
ここ数日の朝活は寒さに負けながらOSR-CDIのマップ切り替えスイッチの移植。
乗りながらでも切り替えが可能と開発者の利楽 猿さんからコメントを頂いてたのでスイッチ位置を変更してた。
始動中の誤操作でもCDIは潰れないとの情報から安心してハンドルに移し替えた。
今朝、移植作業が完了したので動作チェックの動画を撮った。
左側にブルーとパープルの項目が有るが切り替えるとパープルに変わる。
スイッチオンでパープルのマップ0、オフでマップ1。