油面ゲージ 2

昨日は油面ゲージを作った所で時間切れだった。

今朝はキャブの油面高の高さ設定と左右の高さの同期調整をした。

まずキャブの固定方法の質問を受けたのでキャブなしの画像から。

ジャンクボックスに有った何用か判らないインシュレーターがVM26キャブにピッタリだったので壁に固定した。

油面の高さは簡易レベル合わせ(フロート高さ)をマニュアルの範囲で下限に設定し油面ゲージで確かめてみた。

この油面ゲージも単純にガソリンを流し込むだけでは空気が噛んだりしてバラバラの高さになった。

一度フロート室にガソリンを流しガソリンコックをオフにして色んな角度にして邪魔な空気を追い出し改めてコックを開けると上手く行った。

2枚目が右のキャブで3枚目が左のキャブ。

フロートの爪を曲げて高さを合わせるのは大変な作業。

4回フロート室を開けた。

上の一枚目のニードルジェットの横穴が開いてるが一番上の穴が油面より上に出てるようになってると思う。

ノギスで周りを測って大体の油面高がコレくらいだと一番上が出るだろうと。

二枚目はついでにキャブの蓋を交換。

ワイヤーリードがダルダルになっててアクセルを引くと大きく傾きレスポンスが悪かった。

油面ゲージ

YO’SHI~さんのダイアリーを見てて油面を変えたくなり油面ゲージを作ってみた。

写真一枚目は失敗作、透明のアクリルパイプで見たほうがキッチリ判ると思ったがホースの中に空気が溜まってしまいサッパリ機能せず。

アクリルパイプをやめてホースだけにするが取り回しが微妙でフロートから平行にホースを取り回さないとエアが溜まってしまった。

二枚目の写真が上手くいった取り回し。

油面を下げて気化を促進してみたくなった。

忙しい日曜日

色々。

昨日はSRXのミーティングが針テラスであったが二つのミッションがあり不参加。次回はきっと。

11時30分から知り合いの新築パーティーに呼んで頂いたので9時に針テラスに出向き挨拶だけして帰る予定だったが10時上六まで送っていけと神の声が降りてきたので針は断念。

その分、9時20分まで時間が有ったのでちょっと走りにと思ってたが不覚にも二度寝。

起きたら8時過ぎだったのでRZ250のパイロットスクリューを交換する事に。

#22.5から#20に。試走する時間が無く第一のミッションをこなした、帰ってきて少し走ってみたらマズマズ。

もう少しパイロットエアスクリューを調整が必要か。

試走してる時に自治会の用事で交番に行かないといけないのを思い出した。

新築パーティーでお酒を飲むだろうからその前に行っとかないと。

パーティーから帰ってきて二時間ほど酔い覚ましして自転車で再度交番へ。

その後、8時からの地車保存会の全体集会に出席して一日が終わった。

Posted in etc

RZ250 パイロットエアスクリュー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今年になってからジェットのセッティングに迷いがでてた。

一番の原因はサードパーティー製のジェットがイマイチ自分のには合わなかった。

変更してたジェット類を元にもどしたらだいぶ改善した。

GW前にメインジェットを夏用に落としたら寒の戻りで上はベストマッチしたみたいで回る周る。

しかしアイドリング付近で失火気味になり探ってたらプラグキャップの腐食を発見。

これで志摩往復で失火は感じなかったがパーシャル域でパラパラパラじゃなくパランパランと脈動してるみたいな感じ。

で帰ってからプラグを見ると右が黒く左が狐色。

まずパイロットエアスクリューを1:1/2にしてたのを1:1/4に締めこんだが症状が悪化。

1:3/4を試しまだ濃いと2回転戻しにすると改善が見えたがしかアイドリング時は明らかに左右で違う。

プラグチェックで左が薄いのを感じてたので左のパイロットエアスクリューを1/4締めこんで右が2回転戻し左は1:3/4として昨夜試走してきた。

で写真の焼け。

こんなもんだろう。

左右でキャブやシリンダー、マフラーとかの影響で違いが出てるのだろうと納得しとく!

いろいろ

古い単車を乗ってると電気系のトラブルが心配。

W650でヒーテックの電熱アンダーウエアーを導入した時に導入したデイトナの電圧計が見やすかった。

SRX-6にASウオタニのフルパワーキットを導入した時にバッテリー管理用に同じ電圧計を導入。

CDI点火からバッテリー点火に変わったのでレギュレーターのパンクが気になる。

RZ250はCDIのままなんでそんなにバッテリー管理に気を使う事はないだろうけどついでなんで導入しようと思ってた。

GWに取り付けしようと買っておいたのを探すが見つからない。

買ったつもりだったが買ってなかったのかもと最近出来たNAPS東大阪で買ってきた。

何時のもように棚に置こうとするとアラっ!同じ箱が!!(写真)

部品箱を探してたが棚にあった。

買った記憶は正しかった!が目に付くところが見えてない。

安心とショックが同時に襲ってきた。

同じ事が少し前に。

SRX-6のレギュレーター冷却用ヒートシンクプレート。

買ったがDEAD or RIDEがあったりしてまた後で付けようと思ってたら行方不明になった。

ウインカーのLED化と共にナンバープレートステーとウインカー取り付け位置を変更したときにレギュレーターのヒートシンク化もやってしまった。

程なく積み上げた物の下に有ったのを発見。

これから買ったものを入れておく箱を置く事にした。

RZ250で志摩往復

令和元年の初ツーリングで志摩市のARCHAIQUEさんへキーホルダーとTシャツを買いに行ってきた。

往復470km程、無事RZ250は走ってくれた。

朝6時過ぎに出発。

針経由でR166(和歌山伊勢街道)からR424で大台町に抜けR42で大内山IC付近から県道68で大紀町に抜けR260で東進のルート。

R166やR424は新緑が美しく寒かったのも有りゆっくりペースで色んな緑を楽しんだ。写真4枚目5枚目

写真より数段綺麗な緑だった。

R260の五箇所湾付近で秘宝館の看板が目に入りわざわざ引き返して撮った。

入った事が有るのか無いのか微妙な記憶。

私たちの年代では伊勢を象徴するキーワード。

写真を撮りながらのんびりペースだった事もありARCHAIQUEさんに到着は11半くらいで、伊勢うどんを注文しキーホルダー二個とTシャツを買ってきた。

一時間弱ほどゆっくりさせてもらって帰途についた。

またR260、県道68、勢和大内山ICから紀勢自動車道に乗り多気ICで降り県道368で三多気まで走り県道422、県道369(伊勢本街道)で室生寺を抜けて針、奈良を抜け帰宅。

6枚目の写真は道の駅茶倉。

7枚目は県道369三多気付近で撮った。

室生寺付近で雨に降られたが道中の新緑とこの時期の花々を満喫した。



水垢クリーナー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

マジェスティーSの水垢が酷くなってきたのでコンパウンドとかで綺麗にしようかと考えてたところカインズホームに別の買い物に行ってて水垢クリーナーを発見。

400円程なんで期待もしないしダメでも痛くない金額なんで試してみた。

ビックリ!

スプレーしてスッと拭くだけで劇的に水垢が落ちた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

マジェスティーSは調子に乗って拭いていき写真撮るのを忘れたくらい。

上の軽トラの水垢の筋だけではなくうっすら汚れてたのも綺麗ななった。


Posted in etc