朝活はタコメーターの結線。
スイッチオンでパレードが始まったがエンジン回転には反応しなかった(;_;)
初期のRZRの電装では無理なんかな。
CDI点火には使うなとなってるのでIGコイルから取るのは止めといたほうがいいのかな。
電気は嫌い!!!
SRX-6に付けてみる。
こっちはウオタニのフルパワーキットに変更してるのでタコメーター信号の取り出し口がある。
朝活はタコメーターの結線。
スイッチオンでパレードが始まったがエンジン回転には反応しなかった(;_;)
初期のRZRの電装では無理なんかな。
CDI点火には使うなとなってるのでIGコイルから取るのは止めといたほうがいいのかな。
電気は嫌い!!!
SRX-6に付けてみる。
こっちはウオタニのフルパワーキットに変更してるのでタコメーター信号の取り出し口がある。
朝活は配線の追加。
タコメーターを電気式に変える為、YPVSの信号線を分岐しメーターパネルまで延長する為。
コネクターの平端子にもう一本を追加。
そのリード線をメーターパネルまで延ばすのにメインハーネスにビニールテープで固定。
その時に昔車の電気関連の仕事をしてる知り合いから教えて貰った技が役立った。
上の写真はビニールテープを小さく巻きなおす作業。
ベーコンの缶詰を開けるときのように巻いていく。
こんな感じで巻いていきます。
狭い所でも綺麗に巻けますよ。
出来上がり。
ヘルメットを新調した。
OGKのAEROBLADE-Vというモデル。
形を見ててフォルムがSETAに少し面影が有るのではと思いOGKさんには悪いが横にSETAのステッカーを貼ってみた。
懐かしい。
結構、良いよね!
ステッカーは手作りです。
ヤマハの純正部品標準価格表を手に入れ直ぐに活躍してくれたがネットではスズキの純正部品希望小売価格表も役立つとあった。
早速落札してみた。
部品名が細かく記載されてる。
カラーやワッシャーはサイズまで書いてるのがある。
昨日、注文した 29L-11400-30 (クランクシャフト アセンブリ) が入ってきた。
これで降りるまでのクランクを確保できたと思う。
初期型RZ250(4L3)のクランクは4L0-11400-03です。
互換性は有りませんので念のため。
幅が広くなってるので。
ガレージにはクランクシャフトが5本!
真ん中の29Lと3XVは新品。
4DPは程度の良い中古。
29Lの二本は要組み換え。
一緒に注文してたのがRZ250用にジェットニードル。
ノーマルが 4LO-14141-36 でサイズは忘れてしまったが大きいサイズであろう 4LO-14141-46 を買ってみた。
見事に今RZ250で使ってるP-6でした。
もう一個買う予定。
ステーが写ってるがSRX-6のマフラーステイ。
MT-07用が合うかもと買ってみた。
使えそう。
京都府南部 でYO’SHI~さんともう一人の方と8時過ぎに待ち合わせの後、集合場所の針テラスへ。
思いっきり早くついた。
BMWのヘッドを削りながら走る人とではペースも早くなるわな。
一番乗りで他の方々を待つ事に。
まず関西組みが続々と到着して9時半前に愛知より本隊が到着。
私は自治会の寄り合いが有るので昼前に離脱したが紀伊半島一泊ツーリングに行かれる。
何度か機会があったが私の都合が合わず今日、初めてお会いできた。
緊張しまくって一枚目の写真をお願いします。
ヤマハの純正部品希望小売価格表をヤフオクで落とした。
部品価格はすでに過去のものなので役にたたないが部品番号が全て?掲載されてる。
使い方の一つを紹介。
SRX-6で使う標準メインジェットが288-14343-59。
形状的には六角のジェットだけど2st用のとは違う。
サードパーティーのジェットセットより選択肢は豊富。
写ってるだけで#100から飛んでるが#170まで。
4LO-14141-36が初期型RZ250(4L3)のジェットニードルで枝番号が太い径のだろうと想像し980円設定の4LO-14141-46を注文して確認してみるという楽しみがある。
また、アクスルシャフトやスイングアームピボットシャフトのワッシャーやナットの品番を流用する時の情報源にするとか。
色々楽しめる。
私のRZ250の足はTZ250(26J)1982年の足回りをボルトオン流用(スイングアームのサス取り付け部は加工してるが)出来るのが判ったのは価格表から。