FD23 ワイヤーリング

今日の朝活はFD23のワイヤーリングとスプロケットガードの作成。

ワイヤーリングはドレンボルトとフロントキャリパー。

キャリパーは取り付けボルトとパッドピン。

このキャリパーのパッドピンは割りピンで先を広げて抜けないようなってる。

思いっきり広げれたら良いが代替品が見つからないのでワイヤーリングで抜けないようにしてる。

もう一つはスプロケットガードをレーシングスタンドフックのネジを利用して作った。

最後い写真はこのタイプの締め込みを考えてて出た結論。

専用レンチを作った方がカッコ良いけど使う頻度が低いのでラジペンとモンキーレンチを使って締めこんだ。

モンキーレンチって本来の使用方法より応用して使う方が多い気がする。

AST RideとDEAD or Ride

いよいよ今週末はAST RideとDEAD or Ride 57。

昨日、気の重いイベントが無事に終えれたので今朝は週末の準備をした。

FD23のフロントタイヤ交換と各部のチェック。

フロントタイヤの交換でチェーンブロックで吊り上げたので各ボルトナットの締め忘れチェック。

ブレーキ関係は念入りに。

パッドOKでブレーキオイルラインのバンジョーのチェック等した。

FD23のエンジンチェックとARCHAIQUE

まずは明日(10月14日)、ARCHAIQUEに「パンチェッタとベーコンのチーズクリームスース」なパスタを食べに行く!

この名前は覚えれないのでマスター明日これを注文するから覚えといて!

今日は朝一で大阪城へウォーキングに出かけ奥さん実家へ行き帰ってから知り合いの板金屋さんのとこまでFD23のエンジンチャックに行ってきた。

今月の26日と27日の走行会に合わせエンジンを回しておきたかった。

それと新しいサイレンサーの音を確認。

ブリッピングだけでははっきり分からないが幾分高周波になってる。

あとは走ってのお楽しみ。

FD23 オイルレベルセンサーとサイレンサー

ここ数日はFD23のオイルランプの誤動作の対処をしてた。

今までオイルランプが点きっぱなし機能してなかった。

オイルレベルセンサーを点検するのにオイルパンの下に付いてるので必然的にマフラーを外した。

moto-JOYでEXZUP直後から42.7mmに変更してもらった。

オイルレベルセンサーの動作を確認しながらをテスターでチェック。

異常なし。

RZ250のオイルレベルセンサーと同じ構造だけど付いてる向きが反対なのでリレーで動作を逆転させてる。

やっぱりリレーボックスが怪しいのでサービスマニュアルをチェック。

オイルレベルセンサーから赤/黒線でリレーボックスに入り同じ赤/黒線でオイルランプに通るようになってる。

赤/黒線の入り/出が逆に繋いでるのではと反対に結線したらうまくいった。

これですべて機能したのでハーネスをもう一度整理して作業が終わった。

FD23の里帰り

FD23のサイレンサーを作って貰うために里帰り。

アエルマッキの横に居座った(笑)

作業台にはKH系が二台とZ2。

GSXRも乗ってたが一際光ってたのがBurton Special (1974 Norton Commnd 750)。

復活Clubman 4 参照。

YAMAHA Racing STRIPES

週末のmoto-GP イギリスGPでヤマハファクトリーのカラーリングが1970年代のレーシングストライプを纏う。

レースを見に行きだした頃のファクトリーカラー。

分かりにくいけど3枚目の写真に楕円音叉マークが張られてる。

うちのガレージにもレーシングストライプを意識した車両が2台ある。

タイヤ交換

新品のタイヤが入ってきたのでDOR56以降5回目位のタイヤの脱着。

7時に作業開始。

7時でもクソ暑い。

前日のチャンジャー作業で力が入りやすいように足を追加。(写真3枚目)

車体からホイール外しタイヤの脱着をし車体への戻して大体1時間で完了。

ちょっと慣れてきたけどまた改善点が見つかった。

収納は壁掛けで邪魔にならない。