DUCATI Scrambler STACK Tacho

STACKのタコメーターなんやけど、先日のツーリングでトンネルに入ってビックリ。

真っ青!(^_^)

夜はあなり走らないのでこのままでも不自由はなさそうやけど変えれるなら変えたい。

電球式なんで表のカバーを外せれば変えれるのではと思ってる。

最悪、ケースが潰れても他のケースに仕込めばよいかと思ってる。

まず23日のAST Ride BOTTで聞いて回ろう。

奈良・三重ツーリング

11月17日、夜会ツーリング。

月一で集まるメンバーでツーリングへ行ってきた。

コース設定はYO’SHI~さん。

9時に針テラスに集合。

いつもこの交差点は右だろうとと思うと反対に曲がって私は迷走状態。

しかし知ってる場所を一筆書きのようなコース設定。

秋の大和路と三重路を満喫できた。

気温は高く全く寒くなかったが落葉が進み景色は晩秋。

田んぼからは枯れ草を燃やしてる匂いが漂い一層晩秋を感じさせてもらった。

山の中を走ってたら関宿につきそこから白山町のレストランみそのへ。

途中で絶対に道を間違ってると思う道も裏道だったのか11時56分にレストランみそのに到着

YO’SHI~さんとはここでお別れ。

鳥羽からフェリーに乗り遠州へ。

私達は道の駅御杖から名張を抜け帰途についた。

DUCATI Scrambler STACK Tacho

昨朝、今朝とタコメーターパネルとケースを作ってる。

仕上げはまだ先だが形になった。

夕方から配線と取り付け作業の予定。

明日のツーリングに間に合うよう突発事項が起きないことを願う。

DUCATI Scrambler STACK Tacho

朝活でタコメーターの配線引きとタコメーターのメンテナンス。

メーターカバーを外して各部のチェック。

夜、タコメーターケースの構想。

作らなければいけないのはメーターパネルとメーターケース。

メーターパネルは5mmのアルミで作るがラバーマウント用のゴムを切って頂いてたメーターパネルでメーターケースの寸法取りをした。

メーターケースは塩ビパイプを使う。

まずはパネルの形を決めないと。

Ducati Scrambler STACKタコメーター


動いた。

先日、イグナイターから点火コイルへの配線を確認してた。

多分白/緑線だと思ったが急がないのでネット検索してた。

DUCATI 916にSTACK タコを付けられてるページを発見。

白/緑線をタコメーターの信号線に接続されてたので作業開始。

後バンクの点火コイルからカプラーは外し、保護テープを切った。

リード線剥きで被膜を広げて結線。

極小の端子のカシメ部だけを使ってスプライス代わり。

ACC電源、アース線と信号線を結線したセルボタンを押した。

ドキドキやったがあっさり動いた。

気筒数設定をして動作確認が終了した。

明日からメーターパネル等を作っていく。

マジェスティーSのシートキャッチ

今朝はマジェスティーSのシートキャッチの修理。

最近、シートキャッチがうまく動かず固定できないのでバラしてみた。

写真3枚目、スプリングが折れてた。

ホームセンターに走り使えそうなのを350円程で買ってきた。

新品のキャッチが3,600円程するので安くついた。

写真4枚目、ドカのタコメーター作業はコイルの確認で止まってる。

信号線の接続先の見当をつけたが焦らず確認しようと思ってます。