SRX-6 1000km点検

昨日SRX-6のOH後、1000km走ったのでオイル交換と各部のチェックをした。

オイルを廃油処理箱に移すときにキラキラするものが無いかチェックしたが大丈夫。

オイルの汚れも軽くまだ茶色が残ってる状況。

アクセルワイヤーの戻りが渋かったので調整。

張り過ぎやった。

各部のボルトのチェックや諸々をやっといた。

しかし、初期旋回の鋭さは絶品!

ジェットもプライマリーはこんなものかな。

センカンダリーが薄いようにも感じるがセカンダリーが動くタイミングを変えてみたくなってきた。

ネットの情報ではプライマリーと同時に動くようにするってのがあったが反対に遅らせてみようかと思ってる。

低開度のアクセレーションは申し分なし。

中開度付近で反応が緩慢。

もう少しプリマリーだけに仕事をさせた方が繋がりが良いのではと考え出した。

そのうちに。

SRX-6

SRX-6のブローバイホースにトヨタのワンウェーバルブを装着して回転の上がりにビックリしたが付け方をもう一度考え直した。

地面に対して水平な箇所につけていた。

垂直方向に付けたW650の変貌にビックリしたのでSRX-6も垂直方向に付け直した。

それとブローバイの出口の前方にオイルタンクへ繋がってるホースが有りこれをクランクケース側は塞ぎオイルタンク側はタンクより高いところまで伸ばし塞がずに固定した。

オイルタンク内が負圧になると良くないかなと。

夕方から少し乗ってみたがそんなに変わらないかな。

OH後、そろそろ1000kmに近づいてきたのでどこまで回るか試してみた。

7500rpmまで回ったが6000rpm位で少しもたついた。

この回転域でガソリンが薄いのか濃いのか。

帰ってからプラグを見ると薄いかな。

プライマリーのメインジェットを上げて様子をみようかな。

プライマリーの上げて変化無ければプライマリーを#135に戻しセカンダリーを上げる。

それでもダメなら両方とも上げる。

SRX-6

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今朝の朝活。

6時から作業を開始。

だいぶ慣れてきた。

ガレージ内でヒートガンを使えるとバラシ始めから作業終了まで40分ほどで出来た。

パイロットジェットを#51から#46に戻しメインジェットを#126から#135。

少し大きくし過ぎかもしれないがこのほうが違いが判りやすい。

SRX-6

パイロットジェットを#46から#51(キースターではミクニ純正と区別の為ミクニに無い番数設定)にしてみた。

結果はアイドリングが安定しない。

濃すぎるよう。

#46で良かったみたい。

明日の朝活でまた#46に変更すしてメインジェットを二段階あげてみよう。

 

SRX-6

メモ

セカンダリーキャブのメインジェット。

30X-14343-40 =#80 販売終了

30X-14343-43 =#86 販売終了

30X-14343-45 =#90 販売終了

30X-14343-48 =#96 販売終了

30X-14343-50 =#100

30X-14343-52 =#104 販売終了

30X-14343-54 =#108

30X-14343-55 =#110

30X-14343-58 =#116

30X-14343-60 =#120

30X-14343-63 =#125

30X-14343-65 =#130 販売終了

30X-14343-50 =#136 販売終了

サードパーティーから出てなかった場合。

パイロットジェット

43F-14342-23 #46

43F-14342-24 #48

43F-14342-25 #50

43F-14342-26 #52 販売終了

43F-14342-27 #54

すっきり!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

航空自衛隊岐阜基地の航空際に行ってきた。

家族3人で朝5時に出発。

予め予定表を確認して10時過まで見る予定を立ててた。

ブルーインパルスの飛行が無いのでその分プログラムが伸び気味。

午前中に集中する戦闘機の機動飛行が少なかった。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

久しぶりに聞いた爆音でストレスがすっきりした。

しかし今年の航空祭はすこし大人しい感じやった。