SRX600-4

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

SRX600のスピードメーター。

針が落ちてます。

このままで車検が通るなら置いとくけどアカンから分解。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

小さいマイナスドライバーの先を90度曲げてカシメてるところをゆっくり何周もかけて起こしていく。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

解体完了。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

落ちた針と欠けたプラスチック。

バランスをとるオモリだと思う小さな金属パーツ。

金属パーツを付けるのは無理なんで針だけ接着。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゆうっくりカシメて行く。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カシメが終わった状態。

波打ってるところは緩衝材で隠れるので大丈夫。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

組みあがった。

けど針のバランスオモリが付いてないので動きが可笑しければ廃棄処分。

三枚目の写真に写ってる黒の文字盤のメーターを使う。

RZ25Rのでジャンクボックスにあった。

RZ250はラジエターステーを製作中。

数日内に塗装屋さんに持っていく予定。

SRX650-3

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

SRX600のバッテリーにはバッテリー液が全く入ってませんでした。

左の二箇所にバッテリー液を入れたところ。

入ってなかったのが一目。

充電器に繋いでみたものの説明書に電圧が8V以下のものは充電できないと書いてあった。

物は試しと充電してみたがさっぱりダメで台湾YUASAをポチる。

色々バラしてたら結構怖そう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

インシュレーターに亀裂がないか確かめようと外しかけたら一本がスコっと手ごたえなし。

締め忘れてる。

これでエアー吸ってた可能性あり。

インシュレーターは外見は綺麗だったが内部に細かい亀裂があったので注文したけど値段を見て気絶しそうになった。

一個6,000円で2個必要(;_;)

販売終了より良いけど。

次にしたのがメインキー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

動きが渋かったのとキーを挿すところのシャッターが開いたままだったのでバラした。

内部には埃がびっしり。

組めたけど経年劣化もあるのでヤフオクを探すかな。

今日はこんなとこ。

 

SRX600-2

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

二台一気にとなるとシッチャカメッチャカになりそうやけどせっかく車検が残ってるので動くようにしようとバラした。

まずバッテリー液がさっぱり入ってなかった。

端子間電圧は1.2vと乾電池並み。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

次にキャブを取り外した。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

それと一緒にメーターパネルとイグニッションキーを取り外した。

スピードメーターの針が落ちてるのとハンドルロックがかからないので。

バッテリーは死んでそうやけどとりあえず補充液を買ってきて充電してみる。

スピードメーターはカシメが最大の難関やけどこのままではどうにもならないのでバラす。

イグニッションキーやキャブもバラす。

キャブ、ガソリン系のゴムホース類は全て交換。

とりあえずこれ位。

 

 

GKデザイン

GKデザインの榮久庵 憲司さんが亡くなられたとテレビのニュースで流れてた。

ヤマハ車に長く乗ってるとGKデザインという単語は良く聞くが榮久庵 憲司さんという名前は知らなかった。

亡くなられた日に私の元にSRX600が来た。

RZ250とSRX600はGKデザインがデザインしたからカッコ良いと漠然と思ってた。

しかしGKデザインとヤマハの関係はYA-1から。

殆どのヤマハ車はGKデザイン。

また世の中にGKデザインのものが一杯ある。

うちの食卓にも有る醤油さしもGKデザインとのこと。

SRXは春以降にカスタムする予定。

サービスマニュアルがまだ買えるので注文した。