涼しくなった今朝の朝活はマスターシリンダーの取り付けプレートの追加工。
イマイチやね。
もうこの辺で妥協していこう。
このプレートをごちゃごちゃ触っててバンジョーとリアキャリパーのトルクロッドが僅かに干渉してるのを発見。
クリアランスが取れるようマスターシリンダーボディーを削った。
涼しくなった今朝の朝活はマスターシリンダーの取り付けプレートの追加工。
イマイチやね。
もうこの辺で妥協していこう。
このプレートをごちゃごちゃ触っててバンジョーとリアキャリパーのトルクロッドが僅かに干渉してるのを発見。
クリアランスが取れるようマスターシリンダーボディーを削った。
昨日の軽トラの話題は皆さん興味があるみたいですね。
少し前にNHKの番組でアメリカで軽トラが密かなブームになってると紹介があった。
確かに4輪駆動有りクローラー(キャタピラ)のオプション有りと牧場や狩りでも重宝すると思う。
正式に輸出されてないから中古車を日本から運んでるみたい。
さて雨の休日の朝はやっぱり単車イジリ。
少し前に形になったSRX-6のバックステップを変更した。
少し下げて前にした。
キックアームとの干渉があり制限内で変更。
下に15mm位 前に20mmくらいだが膝の窮屈さが改善されたと思う。
SRX-6のチェンジ側の踵ガードが出来た。
3mmのアルミプレートで制作。
溶接は布施金属工業さんに頼んだ。
西堀さん、ありがとうございました。
これでバックステップの作業は終わり。
次は、リアサスのOH!
バックステップの試走で奈良町に行ってきた。
チェンジペダルの位置とステップ先端の形状とサスペンションのリザーバータンクに問題があった。
チェンジペダルは工具を持って行ってたので速やかに対処できた。
ステップ先端の形状が悪くブーツの底が点で当たる。
削って対処できる範囲。
ステップに爪先立ちすると踵がサスのリザーバーに当たって自由度が制限されてしまった。
リザーバータンクを後ろになるように変更してみる。
旧街道の上ッ道にて。
奈良町にて。
奈良町にて。
雨の連休は家族サービスの隙間に単車イジリ。
ブレーキホースを繋いでブレーキオイルのエアー抜き。
一向に抜けない。
原因はバンジョーボルトを純正を流用したから。
この日は、ここまでにブレーキホースのフィッティング交換と保護チューブのセットをしててここで時間切れ。
スパイラルチューブは楽に使えるけど見た目がイマイチですよね。
フィッティング交換に合わせてホームセンターで透明のチューブを買ってきた。
今日、また隙間を見つけてエアー抜きの続き。
手持ちのバンジョーボルトが青のアルマイトしかなったが店が開くまで時間が有るんでそれを使った。
その後、チェンジ側をセットして一旦終了。
さっき、試走に出かけてきた。
高さが気になってたが膝への負担は変わらなさそう。
乗ってみて気になった事の修正と各部の磨きをしないと行けないので完成はもう少し先。
SRX-6のバックステップは細々したところの作業が終わりブレーキホースの設定とペダルの加工。
細々したところっていうのはストップスイッチとの連携とリターンスプリングの設定等、邪魔くさいところ。
ストップスイッチとの連携はRZ250の時と同じ方法でスイッチをノーマルの位置のままベルクランクで引く方向を変えた。
マスターシリンダーを変更するのでブレーキホースを用意しないといけない。
RZ250で使ってて余ってるステンメッシュのホースをカットして使う。
ハンドグラインダーでカットすると中のチューブが変形しない。
長さを失敗。
長すぎるのでもう一度カット。
ホースが出来たのでブレーキペダルの加工。
曲げ加工で干渉がわずかになった。
角を少しだけカット。
ブレーキ側の加工は終わり。
SRX-6のバックステップでカラーが必要になった。
精度は必要でないのでホールソーを利用して作ってみた。
歯の部分が別売りしてるタイプで歯は800円程。
16mmパイと23mmパイの二種類と取付け部を買ってきた。
ちょっと失敗中の穴は16mmの歯で17.5mm。
外側を抜こうと思ったが23mm位が必要なのところ20mm以下になってしまう。
外を抜くのに内径を考えなアカンところを外形23mmではアカンね。
買い直してもう一度。
外側を完全に抜く前に中の穴を先に開ける。
バリ取りしてない無いので引っかかってるが出来た。
思いっきり現物合わせな作業はまだまだ続く。
私の人生みたい。(^_^)