朝活でエンジンを降ろしリアホイールを外した。
ハブダンパーブラケットを止めてるボルトが緩んでたためスプロケットのセンターがずれてて削れたみたい。
スプロケットのボルトの頭が当たった型がくっきり。
危なかったな~。
締め忘れでは無いと思いたいが5本全部なのはどうなんだろう。
ステンレスのキャップボルトも選択ミスなのは確か。
黒染めの鉄のキャップボルトプラスネジロックかな。
朝活でエンジンを降ろしリアホイールを外した。
ハブダンパーブラケットを止めてるボルトが緩んでたためスプロケットのセンターがずれてて削れたみたい。
スプロケットのボルトの頭が当たった型がくっきり。
危なかったな~。
締め忘れでは無いと思いたいが5本全部なのはどうなんだろう。
ステンレスのキャップボルトも選択ミスなのは確か。
黒染めの鉄のキャップボルトプラスネジロックかな。
朝活はRZ250のエンジン。
ここまでバラシてフラマグプーラーが見つからず作業中止。
また専用工具が増える予感。
明日、下ろすとこまでやりたい。
リアスプロケットはまだ外してないが外れて惰性走行中に削れたっぽい。
思いっきり削れてしまってるところとそうでもない所があった。
午後から家事のミッションが有ったが12時までフリー時間を貰った。
家を出て空を見ると生駒に雲が低くかかってて雨かもと思わせる空模様。
西を見るとかすかに青空が見えたので淡路島へ。
時間を見ながら津名で西海岸へ向かいサンセットラインを北上して帰ってきた。
家まであと数分というところでトラブル発生。
ロー、セカンドと引っ張れるところでセカンドがギア抜けしチェーンが外れた。
切れたのではなく外れたのは幸いだった。
クランクケースを叩くことも無く押して帰れた。
去年の夏あたりからセカンドのギア抜けが有ったがケースを割る必要があり気をつけてチェンジすればまだ大丈夫だろうと思ってた。
パーツクリーナーで綺麗にした後だが全体に金属粉が付いてた。
チェーンは外に外れてスイングアームとスプロケットボルトの頭とナットを削ってた。
父の日のこの日、エンジンのオーバーホールが決定。
先日、配線ミスをして変な所で針が止まってしまった永井電子のタコメーターが帰ってきた。
こっちのミスが原因だったが無料修理してもらい送料も負担してくださった。
同時にパルスジェネレーター(タコメーター信号発生器)も到着。
もう一回、RZ250で挑戦してみる。
朝活はタコメーターの結線。
スイッチオンでパレードが始まったがエンジン回転には反応しなかった(;_;)
初期のRZRの電装では無理なんかな。
CDI点火には使うなとなってるのでIGコイルから取るのは止めといたほうがいいのかな。
電気は嫌い!!!
SRX-6に付けてみる。
こっちはウオタニのフルパワーキットに変更してるのでタコメーター信号の取り出し口がある。
朝活は配線の追加。
タコメーターを電気式に変える為、YPVSの信号線を分岐しメーターパネルまで延長する為。
コネクターの平端子にもう一本を追加。
そのリード線をメーターパネルまで延ばすのにメインハーネスにビニールテープで固定。
その時に昔車の電気関連の仕事をしてる知り合いから教えて貰った技が役立った。
上の写真はビニールテープを小さく巻きなおす作業。
ベーコンの缶詰を開けるときのように巻いていく。
こんな感じで巻いていきます。
狭い所でも綺麗に巻けますよ。
出来上がり。
昨日、注文した 29L-11400-30 (クランクシャフト アセンブリ) が入ってきた。
これで降りるまでのクランクを確保できたと思う。
初期型RZ250(4L3)のクランクは4L0-11400-03です。
互換性は有りませんので念のため。
幅が広くなってるので。
ガレージにはクランクシャフトが5本!
真ん中の29Lと3XVは新品。
4DPは程度の良い中古。
29Lの二本は要組み換え。
一緒に注文してたのがRZ250用にジェットニードル。
ノーマルが 4LO-14141-36 でサイズは忘れてしまったが大きいサイズであろう 4LO-14141-46 を買ってみた。
見事に今RZ250で使ってるP-6でした。
もう一個買う予定。
ステーが写ってるがSRX-6のマフラーステイ。
MT-07用が合うかもと買ってみた。
使えそう。