W650

W650が年末から若干不調だった。

走れるので何でかなと思いながらツーリングに行ったりしてたが有る日床にガソリンがこぼれてるのを発見。

オーバーフローだと確信してフロートバルブを註文してた。

左が調子悪かったが代えるなら左右一気に。

フロートカバーのパッキンも一緒に註文したんで6,ooo円を越えた。

症状は最初、始動する時片肺のようなグズリ気味で掛かり少し乗ると快調に。

去年の12月に淡路島、香川、岡山をツーリングした時に高速道路を巡航し高速を降りて信号など停車するとカブリ気味になった。

この時は軽くレーシングすれば元に戻った。

それで、長らく乗らずにいたら床にガソリンが溜まってた。

バーチカルツインなんで溢れたガソリンはシリンダーに流れずクリーナーボックス内に溜まったみたい。

ガレージから出す時もガソリンが漏れた。

いくらかはシリンダーに流れて始動時に愚図ったのかな。

上の写真を見ると光ってる部分がある。

原因はこれだと決め付けた。

ガソリンコックが負圧じゃなくストレートに代えてたものオーバーフロー原因。

負圧式なら床にガソリンが溜まる事はにだろうけど高速巡航後の停車時の流れ込みは起こる可能性がある。

こんなちっさい部品の交換にクリーナーボックスを外してゴソゴソしないといけないので1時間半かかった。

融雪剤

昨日の雪中ツーリングの影響で粉が吹きまくり。

融雪剤のおかげで通行止めにならなかったので仕方ない。

塩化ナトリウム?塩化カルシューム?クランクケースに塩の塊みたいなのが溜まってる。

とりあえず水を大量にかけておいた。

暖かい部屋で昨日の事を考えるともうあの寒さを忘れてる。

冬に単車でツーリングするのって免許取ってすぐの頃以来かな。

寒さを忘れて乗ってたのを思い出す。

昔はダウンとかいうものが無くセーターの上にウインドブレーカーを着ただけで走ってた。

近所のおじさんに誘ってもらって京都の松尾大社に初詣に行った時の写真。

後ろの赤のウインドブレーカーが私!

こんな薄着で一月に単車に乗ってた。

おっちゃん達は革ジャンやね。

BMW R90とハーレーのFLHが三台、TX500が二ケツで私がRD250だった。

19歳の時かな。

思い出に浸るのも良いもんなんで思い出を作りに走るで!

今年は無理かもしれないが冬の露天風呂(川湯の千人風呂)に行ってみたいな。

厳寒伊勢神宮ツーリング

鈴鹿のmoto-JOYさんの伊勢神宮初詣ツーリングに行ってきた。

moto-JOYさんに8時半に集合!

必然的に私は6時半に出発。

勿論Heatechを着こむ。

今確認したら1℃なかったみたい。

鈴鹿までは第二京阪、第二名神で。

土山に差し掛かると横殴りの雪!

前を除雪車が隊列を組み強制50km/h制限。

moto-JOYさんに5分遅れで到着。

9時過ぎに伊勢に向け出発。

嬉野SAで合流予定の人達はキャンセルに。

若い人達は結構薄着。

程なく出発すると道路脇の掲示板には3℃の表示があった。

10時過ぎに伊勢神宮内宮に到着。

交通安全、家内安全、宝くじに当たりますようにと三つだけお願いしといた。

参拝後一番最初の記念撮影。

その前に奥さんから言われてた赤福餅を購入。

これでまた3月も遊びに行かせてもらえそう。

時間も昼近くなりRiders Cafe ROUTE750へ。

店内からの見晴らし。

お店と駐車場。

私はチキンカレーを頂き他の人もおおむねカレーだったがカツであったり牡蠣であったり海老であったり。

ここまで来る道中に牡蠣小屋が沢山あり鳥羽の手前で渋滞してそうだったのでパールロードを南下して鳥羽市内を避けたルートで帰ることになった。

パールロードから見る景色は空気が澄んでて見事な景色。

南下ルートは車が少なく快適なペースで走れた。

スペイン村手前でパールロードを離れ五ヶ所に向かう県道16号。

この道も快適で五ケ所湾も綺麗だった。

穂原で県道719にルート変更し玉城ICで伊勢自動車道に乗る。

嬉野SAで最後の休憩後、私だけ先に出発。

向かう先に雪雲が広がってる。

案の定、亀山ジャンクションから第二名神に入ってすぐに雪が降り出した。

寒さよりヘルメットのスクリーンに雪が付いて見えない方が困った。

土山SAには止まるつもりは無かったがあんまりな景色なんで記念撮影しておいた。

雪景色には単車は異様に見える。

走ってる時にガソリンタンクと股間の間に少し雪が積もるが掃えないのでそのままにしてたら少し溶けて染みてきた。

18時過ぎに帰宅。

Heatechが無いと無理だがこの厳寒の中430km走れた。

和歌山プチツーリング

半日だけ自由時間を貰ったので南へプチツーリング。

阪和道の泉南ICで下りて少し走ると26号線のバイパスが出来てて淡輪まで信号無く走れた。

すぐに岬公園についた。

家から1時間15分ほど。

昔は阪神高速の堺出口からR26をトコトコ走るしかなく渋滞のメッカで走りたくないルートだった。

和歌山の最北端の加太から雑賀崎を回って帰宅。

加太は砲台跡に行ってきた。

レンガは積み直してるの?

そのままだとしたら凄くしっかりしてた。

加太砲台を後にして加太港を周り淡島神社横で記念撮影。

淡島神社へは母が亡くなった時に人形を供養してもらった。

境内の人形の目はちょっと怖かったな。

加太をあとにして一旦R26へ出て和歌山港方面に進み雑賀崎へ。

今日は天気が下り坂でイマイチ見通しが悪かったが澄んだ日に来ると絶景っぽい。

雑賀崎漁港に降りてみた。

何隻か大漁旗が上がってた。

この手前に良さそうなカフェを見つけた。

Cafe Le Vogue 1008

時間が無かったので入らなかったが今度ゆっくり訪れたい。

ここで時間切れなんで帰途につく。

暖かくなる予報だったので走ってみたが高速道路ではやはり寒い。

今回もHeatechの威力を十分感じたツーリングだった。

寒中ツーリング

朝6時過ぎにガレージに行ったが色々忘れ物やエアーのチェックとかで20分に出発。

最寄のスタンドで満タンにして6時30分に本当の出発。

テーマは淡路島バーガー、讃岐うどん、カキオコ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

阪神高速湾岸線中ノ島パーキングエリア付近で夜が明けてきた。

7時半頃に明石海峡大橋を渡り淡路島に上陸。

今回は通過するだけなので高速道路で一気に縦断。

淡路南パーキングでハンバーガーが食べれるかと期待したがあっけなく断念。

8時半に鳴門に到着。

ここから未知の土地。

徳島と高知には足を入れたが香川に初めて。

R11を西へ走り県道123で海岸沿いを走る。

小さな漁港が点々とありのどかな雰囲気の道が気持ちよかった。

道の駅「源平の里むれ」で休憩。

ここでうどんを食べれるかと思ったが無かった。

出て直ぐに県道136で海岸沿いにはしり県道135、137で大串自然公園に着いた。

向こうに見えてるのは小豆島。

つぎに県道36でまた海沿いを走り半島をぐるっと回ったところが庵治石(あじ石)の庵治にでた。

余談だが墓石で一番高価なのが本御影石(神戸市の御影で取れる石)次に高いのが庵治石とか。

R11に出るため南下してると右に断崖が見えてきた。

上がテーブル状になっててギアナ高地の縮小版みたいな感じ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

見てると道があり先には建物があるので行ってみることにした。

道路の入り口には屋島ドライブウェイとあり410円なり。

単車を止め歩道の先の展望台へ向かう。

その途中に源平 屋島の戦いと看板があった。

屋島の戦いって広島か山口の沖にある島だと思ってたがここの事らしい。

食堂にうどんの幟が出てたのでここで昼食を摂った。

ここまでにもセルフと書かれたうどん屋さんも有ったがシステムが判らないので入れなかった。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

綺麗な景色を満喫して出ようと思ったがチェーンあたりからガシャガシャ音がするのでチェーンを張りを調整してみた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

残念ながらオイル切れみたいで直らなかった。

時刻は既に12時をまわってたので高松自動車道に乗り瀬戸大橋で岡山に向かうことにした。

インター手前でYSP香川を発見。

チェーンオイルを買って軒先で作業させて貰った。

きっちりオイル切れだったようで異音は無くなった。

高松から瀬戸大橋は直ぐだと思ってたが坂出までソコソコ距離があった。

瀬戸大橋に差し掛かって直ぐに川崎重工の造船所が下に見えた。

与嶋パ-キングエリアで撮影だけして次の目的地を目指す。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

次の目的地はFB繋がりの有行さんの縄張りである金甲山。

SRX-6のテストライド等で何度か写真を見てて見晴らしの良い場所だと思ってたので行ってみた。

本当に絶景でした。

瀬戸内海を満喫できました。

次に岡山ブルーラインに乗り備前市の日生(ひなせ)へ。

ブルーラインも初めて走る。

なだらかな丘陵地帯?を気持ちの良い道が続く。

3時に日生に到着。

「カキオコ」を食べるのはまたゆっくり出来るときにして今日は諦めた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

日生港も雰囲気抜群な港でカキ目当ての観光客が一杯。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2009年の三月に片鉄ロマンチック街道を自転車で走り「カキオコ」食べてここから輪行で帰った。

電車の待ち時間が1時間程あったが駅の西陽のさすベンチに腰掛けてまったりしてたのを思い出す。

駅の前の桟橋から小豆島へいくフェリーが出てる。

3時半まで日生で過ごし帰途に着いた。

テーマの淡路島バーガーとカキオコは食べられずうどんもイマイチ満足できなかったので一つ一つまたリベンジツーリングに行かないと。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

走行距離は572.2km

淡路島を縦断してるときは少し寒かったがHeatechの威力は抜群だった。

次は和歌山の海岸線を走り露天風呂に入るのを目標にいくぞ。

Heatech

今朝、10時まで自由時間だったのでHeatechの確認で走ってきた。

前回の走行で電圧計が時たま12Vを下回る事があったのでヘッドライトの球を60/55Wから35/35Wに落としてみた。

メインスイッチONで12.6V。

今回これを下回るかの確認。

結果は13.4Vまで下がったが13Vを下回ることは無かった。

これでバッテリーが弱ることはなさそう。

月ヶ瀬へは下道で行き帰り名阪、西名阪と高速走行で寒さの感じ方を確かめた。

Heatech上下の部分はホッカホカだったが足先が冷えた。

今まで足先が冷えると思った事がなかったが他の部分が暖かかったから冷えてる所が鮮明。

パンツの裾とシューズの隙間から冷たい空気にさらされつま先に行く血液が冷えて冷たく感じるのではと想像。

SRXのユーザーグループで紹介があったモンベルのスパッツを買ってきた。

さてこれでどうなるかな。

日曜もしかしたらロングツーリングできるかも。

W650

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

W650のリア周りの整備が終わってたがHeatechの使用に対して電力が足りるのか少し不安だったので電圧計を付けた。

ジャケットが7Aでタイツが3.5Aとなってる。

最大で126W使うことになる。

ETCやスマホに給電して使うのは大丈夫なのか?

心配になった。

17oorpm位で14.3V発電してる。

英語マニュアルでは

Rated Output 18 A-14 V @7 500 r/min (rpm)

となってるので252Wの発電量があるようになってる。

バッテリー点火の単車はバッテリーが弱ると動かないから気をつけないと。

もし弱るようならヘッドライトのH4球を35wのに変えるかな。