しんどかった

IMG_0827.s

久々の100km超え。

スプリング日吉にデポして103km

以前、単車や車で通過したことのある佐々里峠を越えた。

峠手前の勾配がきついところは流石に押しが入ってしまった。

こんなとこに来るならZUNOWは止めといたらよかったな。

佐々里峠手前では残雪が残ってた。

IMG_0825.s

峠では桜が満開。

IMG_0829

苦行の佐々里峠やったけど勾配がゆるい間は輝く新緑を味わえた。

本来は茅葺の里で折り返す予定やったのに。

IMG_0817.s

10時半ころにスプリング日吉を出発して18時半に戻った。

ウッディ京北までたどり着きソフトクリームを食べたたが格別の味。

8時半に帰宅。

風呂入った後に飲んだビールは美味しかった。

バタバタの合間

IMG_0729

先の日曜いまだにバタバタの2乗やけど隙間を作って京都へお花見サイクリング。

久しぶりに夕方まで自転車に乗った。

しかしこの日は花冷えとかいうレベルやない寒さ+通り雨にあった。

寒さと雨とさっぱり乗ってなかったダルダルの足と皆の後を遅れながらの走行やけどやっぱり楽しいな。

 

東高野街道

img_0344s.jpg

東高野街道の探検に行ってきた。

上は藤井寺市の道明寺

6:30に家出。

東大阪市池島から一気に南下して柏原のリビエール経由で石川サイクルライン。

富田林の寺内町で折り返して東高野街道を探検しながら北上。

img_0337s.jpg

少し前にNHK 「にっぽん縦断 こころ旅」で少しこの道が写ってた。

旧街道の道幅はゆっくりポタリングするのに気持ちよい道幅に感じる。

思わずこころ旅のテーマ曲を口笛で吹いてしまった。

また旧街道ポタリングに行きたい。

Wadachiデータ

Continue reading

ZUNOW

ZUNOWフレームを再塗装して貰うためにBI・CI・CLASSICAに持っていってきた。

ヴェラーティさん、フレームのチェックが素早く「センター出しの修正はどうする?」

どうする?センター出てないの?

エンド部分で5mmほどの差が出てた。

ホイールをセットして貰うと確かにずれてた。

しかしこの歪みはクラッシュとかで歪んだのではなくチェーンラインの方にどうしても力が加わるから仕方ない歪みとのこと。

修正も頼んだ。

ついでにBBハンガー部のワイヤーの取り回しをヴェラーティ号と同じにしてもらうように頼んだ。

フロントフォークは大丈夫とのこと。

ワイヤーの取り回しから1980年前後の製作ではないかと推測してくれた。

ZUNOWのデカールは昔のがもう無く新しいのになるみたい。

70km

土曜の夕方にBI・CI・CLASSICAへ遊びに行くと顔なじみが居てて「明日、淀川木津川ルートで奈良のまんま亭にカレーを食べに行くけどどうですか」と声を掛けて貰った。

10時に毛馬で集合して出発。

雨がぽつぽつしてたがなんとかもった。

そんな曇りのでも足にくっきりと日焼けラインが入ってた。

子守があるので途中離脱の予定。

松井山手付近で離脱した。

帰りは第二京阪のアップダウンを積極的に走って帰ってきた。

70km!!

足に結構きてる。

ぼちぼち行こう。

VELATI号

img_2131s.jpg

部品の仮組みが出来たので乗ってみた。

さすが国内メジャービルダー製かと思う乗り心地。

よう進むように思うけど新車やというウキウキ感をマイナスせんとアカンのでインプレはもう少し乗ってからかな。

VELATI号の特徴の一つが下のワイヤーの取り回し。

img_2133s.jpg

シフトワイヤーがBBの下を通るのではなく上をアウターケーブルを使うデザイン。

これは1970年代の旧車に見られる取り回し。

シフトは結構軽く動いてくれる。

Rが大きく取れるのが大きいかも。

この取り回しでリアディレーラーへのワイヤーの取り回しもチェーンステーの上を通る。

img_2132s.jpg

こうする事でチェーンステーの保護材を張る必要がなくなるのもメリットの一つ。

アウターケーブルは短めでもスムーズに動く。

丸ハンドルでカッコ良い見栄えに変更してみる。

見た目重視のセッティングにしてみる予定。

(;_;)やってしまった

p1020649.jpg

手が滑ってレンチを落としてしまった。(;_;)

赤丸のところの塗装にピンホールが付いてしまった。

p1020648.jpg

一晩、バンドエイドを貼ってたが 直らなかった。

p1020644.jpg

こんか感じで養生テープを貼って作業してた。

レンチが当たった時も大丈夫やろと思ったけど念のためにテープを剥がして確認してみたらピンホールが…。

思い直してもう一回トップチューブだけ塗装してもらうことにした。

完成は先送りとなった。