1個20円

p1000204.JPG

昨日の大阪市内を迷走させられたのはこのエンドキャップ。

p1000203.JPG

売ってたのは下の長いほうで上のは”それらしく”切った物。

下のスプリングは以前使われてたアウターワイヤー。

城北の「隣の人間国宝さん」にスプリングのアウターではSIS系の変速は困難ではないかと指摘してもらった。

今のシフト用アウターワイヤーの硬さはインナーワイヤーの移動量を一定にしたいが為やもんな。

へニュへニュのスプリングアウターではアカンやろな。

やってみないと判らないが多分アカンと思う。

無理せんと今のアウターにしとこうと思ったが中にパイプを入れたら行けるんちゃう?とコーナンへGO。

真鍮パイプが良かったけど3mm経のしか無かったので2.6mm経のステンレスを買ってきた。

この方法がダメやったら今時のアウターケーブルで行っとく。

こうゆうのも楽しい時間には違いない。

総額120円

VELATI LUIGI 2011はなかなか手ごわい。

VELATIさんの拘りは細いところで苦労させられる。

今、総額120円なりの小物パーツを求めて大阪市内をウロウロした。

桃谷には多分有るはずやけど第三日曜が定休日で閉まってた。

もしかして堺筋の店に有るかもと寄ってみたが無し。

東淀川のお店を目指して途中 都島のオリオン座に向かったが開いてなかった。

その後、城北公園近所の「隣の人間国宝さん」に物は有った。

この 隣の人間国宝さんには初めて話をさせてもらったがすっごい魅力のある人やった。

MBKのデットストックが有ったりソフトライド のフレームがあったり楽しかった。

MBKのデットストックは各サイズ有るみたい。

ソフトライドもフレーム+フォークの値段を聞いたら一台ほしいなと思う価格やった。

それとmixiのコミュニティーでEQUAL-PULLEYとうのが紹介されてた。

エルゴでシマノディレーラーを使うための小物。

私はエルゴ+カンパリアディレーラー+シマノチェーン+シマノコグなんで使うことはないが面白いメーカーやと思う。

今後、どんな製品が出てくるのか楽しみ。

RACING1 Part III

チューブレスは今夕走ってみる事にした。

色々やってみてバルブとリムのフィットが問題やと思う。

買ってきたチューブレスバルブはリムとの相性がイマイチっぽい。

チューブのバルブを流用したらそっちのほうが良いみたい。

もう少しバルブ周りを詰めるつもりやけど2~3時間くらいなら大丈夫な感じなんで舞洲に行ってみようと思う。

イザとなったらチューブを入れれば大丈夫やし。

追記

イザという事なく45kmを走った。

乗り心地は判れへん。

今度、チューブ入れて走ってみる。

未対応リムのチューブレス化のメリットは少ないと思う。

空気の抜け具合は実験中。

一週間放ったらかし中。

追記の追記

一週間、放ったらかし予定やったけどもう指で押さえて空気が減ってるのが判るようになってきてしまった。

いよいよ無理やりチューブレスのメリットがなくなってきた。

タイヤ重量もIRCのカタログによると同じ製品のチューブレスとWOではチューブ分重いみたい。

チューブレスタイヤにチューブを入れて使えるけどメッチャ重いことになってしまう。

いよいよメリットが無くなった。

Posted in DIY

FULCRUM RACING1の改造

FULCRUM RACING1の改造をやってみた。

p1020538.JPG

チューブレス未対応の旧型FULCRUM RACING1にチューブレスタイヤを着けてみた。

FULCRUM RACING1のリムはニップル穴が開いてないからバルブをチューブレス用にしたら「いえけるんちゃうのん?」と思ってた。

Y`sにチューブを買いに行った時に横にチューブレス用のバルブが売ってたので買ったみた。

さすがにバルブが付くのか判らなかったのでタイヤまでは買わなかった。

試すといけそうな感じでタイヤを買ってみた。

装着してポンプで入るんかと頑張ってみたがダメみたいなんでコンプレッサーで入れてもらったがアカンかった。

仕方ない、チューブ入れて使えば大丈夫やからと自分を慰めてホッタラカシにしてた。

Continue reading

DIY

p5191199.JPG

コナさんがカーボンホイールを買われてカーボン用ブレーキシューに変更するのはどうしてるのかと問いかけがあった。

皆さん、ブレーキシュー台座(船)ごと交換が多いようだ。

シマノはネジ固定でネジを緩めると比較的簡単にシューを交換できる。

カンパはキチキチで指の力だけでは動かない。

それを簡単に交換できる工具が考えてみたくなった。

そんでコーナン詣で見つけてた木工用クランプを加工すれば行けると思った。

結果は失敗。

上の写真がつ爪の部分を加工したもの。

p5191198.JPG

こんな感じでホイールを装着してても交換できるはずだったがオレンジのレバーのストロークが短くゴムの弾性のせいで戻ってしまった。

残念。

シートステーに邪魔されずにブレーキシューを押せるようにするのはクランプしか思いつかなかった。

また別のを考えてみよう。

考えてみた。

img_0418.jpg

ウォーターポンププライヤー(通称アンギラス)を削って作ってみた。

img_0422.jpg

結構いける。

けど、鉄がむき出しやから傷は付く。

それと反対用にもう一個作る必要あり。

もう一個コーナンで一番安いの買ってこよう。

祝!新秘密兵器導入

823559.jpg

祝!新秘密兵器導入!!

へっへっへ!

とうとう電動カンナを買うたで。

さっそく使うたけど素晴らしいわ。

オガクズの山から木の香りが漂ってくる。

これで偶然に通りかかった木材屋で頃合のムク板をみつけたら躊躇わずに買えるわ。

Posted in DIY

初めての治具

先週は糸車の製作をしてた。

今までサシで計り手でケガキ線を入れ動かないように手や足を総動員して押さえながらドリルで穴を開けてた。

今回は改良を加えつつコストダウンをはかるため治具を作った。

さすがに綺麗に簡単に作業できた。

P1020473

ケガキも安物のノギスを削って作った。

hase君、ベアリングに収縮ゴムチューブを巻くことでうまくいきました。

しかし材料を切り出し、ケガキ線を入れ、センターポンチを打ち治具にセットしてマシンガンのようにドリルを使うのは快感やった。

治具の効果は思わぬところにも波及してきっちり出来過ぎ130mm幅にしか対応できない。

MTBは不可かな。