日曜と土曜に撮った桜。
http://www.trashbox.jp/~ueno/photo/olympus_E1/06sakura/
まだ撮りに行く予定。
ひとまずうp
Category Archives: camera
桜
E-330
桜を撮ってから私勝手のインプレと思ってたが操作性に付いて書いときます。
安孫子さんが連載でリポートされてるのでプロから見たE-330はそちらを参考にしてください。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/03/14/3416.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/03/28/3522.html
一番の特徴であるライブビューはやっぱり便利な機能ではあるがライブビューでの撮影は三脚か何かを台にした
撮り方がメインだろう。
失敗写真の一大要素の手ぶれを両手だけで押さえ込む事は難しいと思う。
手持ちで光学ファインダーを覗き込み鼻をボディーに押し付けながらシャッターを切るのとは安定性が相当違う。
しかしiso400でもノイズがさほど目立たないのでなるべくシャッタースピードを稼いで構えるとマシだろう。
とは言えライブビュー機能もAモードBモードがあり花や虫のマクロレンズ使用時のピント合わせに対応してるのは気が利いてる。
液晶画面での細かいマニュアルフォーカスは至難の技だと思う。その解決策としてBモードの10倍はいい。
もう一つ拡張ライブビュー機能はライブビュー用のCCDの感度を増幅して暗い所でも構図確認できるようになってる。
これは光学ファインダーで判りにくい時でも威力を発揮してくれた。
AFに関してはE-1より早くピントが合ってくれるが測距点が3点のまま。安孫子さんも書かれてるが三点がもう少し離れてくれてたらまだ良かったのに。
9点有れば良かったのにと思う。
もう一つの不満はレリーズケーブルの接点が無い。レリーズケーブルは使えないというのは花撮り虫撮りでは不便なんではないのかな。
リモコンは使えるがボディー全面にしか受光部がなくボディーの後ろからは使えない。
何でレリーズケーブルが不要と考えたのだろう。メーカーに聞いてみたいな。
カメラ設定メニューやボタンも使い慣れればいいのだろうがE-1ではマニュアルを一度読むと読み返す事が少なかったがE-330の場合は何度も読み返すだろうな。
ちょっとしか使ってないがE-1やE-500を持ってる人のサブで使うのが良いかと感じた。
光学ファインダーはE-1のほうが見やすいもんね。
とりあえず今はこれぐらいか。
続くと思う。
花灯路3
タイトルの通り昨夜も雨の中、花灯路にいってきました。
今回は青蓮院をメインに行き数枚の画像を追加。
これで今年はまた行ってもカメラはもって行きません。多分(^^;;
(http://www.trashbox.jp/~ueno/photo/olympus_E1/2006hanatouro/)
次はすぐそこに迫った桜です。
京都「花灯路」
今年もまた「花灯路」が始まった。
今年もまた行ってきた。
昨日は、用事が有ったので行くつもりではなかったがマッハの勢いで済ませ16:15出発。
17:05に到着し点灯まで時間が有ったので「デュ・ラン」で休憩。
ねねの路から石堀小路を入ってすぐの左側。
夜はバーになりますよ。
店の人の話によると土曜は凄い人出だったらしい。
点灯まで時間が有るが先に円山公園の「竹灯り・幽玄の川」を撮りに行く。
(最初の写真)
Continue reading
カメラこうてもた~~!
新しい一眼ボディーこうてもた~。
Olympus E-330
(MURACAが今入荷するとちょっとヤバイ)
今持ってるボディーはOlympus E-1でこれの次期モデルを買おうと思ってたがまだ噂も入ってこないのでE-330を買った。
E-1の後、E-300 E500と発売された時は、購買意欲はかけらも無かったがE-330は一つの機能にそそられた。
デジタル一眼で初めて液晶にファインダー機能が付いた。
他のどのメーカーの機種も光学ファインダーでしか構図を確かめられない。
メリットは万歳や地上スレスレの構図もストレスなしに撮れる。
私は膝のせいで膝を曲げて狙うのは超苦手なんで飛びついてしまった。
注 縦位置で撮りたいときは横に傾けられないので液晶のメリットは無し。