W650

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

W650のヘッドカバーガスケットからオイルの滲みが出てきてたので交換。

簡単に考えてたが大変だった。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヘッドカバーと交換部品。

ヘッドカバーガスケットと締め付けボルトとボルトワッシャー、プラグホルダガスケット。

開けたついでにカム山を確認。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

左右とも当たってない所が残ってたので十分あるのだろうと判断。

ヘッドカバーにガスケットをセットしてボルトを締めたら終わりなところガスケットのセットに手こずった。

ヘッドカバー側に溝がありヘッドカバーに先にセットしないといけないが溝が緩く下に向けるとガスケットが落ちる。

何度も試したがダメで、シリコングリスを塗って落ちないようにした。

この方法がOKなのか判らない。

判断は乗ってみてオイル漏れが出るかどうかで判断。

漏れるようならプロに任せるかな。

SRX-6

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今朝は月ヶ瀬まで。

パーキングで布施金属工業の西堀さんに遭遇。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

このGB250?のタンク、サイドカバー、フェンダーは試作で作った物。

今度はロングタンクにしてもっとカフェレーサーにと考えてるそう。

パーキングからの帰り道は梅林から月ヶ瀬口を回りR163で笠置までと思ってたが月ヶ瀬口でカフェの看板が目についた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

時間がまだ早いのでどんなカフェか確認だけでもと。

Garden Cafe mim

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こっちはお店の裏手で駐車場。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オープン前だが、たまたま、オーナーさんが出てこられてドアを開けてくれ中を拝見させてもらった。

Cafeはこんな感じだが敷地が広くゆったりと楽しめそう。

テラス席でオーナーさんと少し歓談。

オープンして半年らしい。

また月ヶ瀬に行くときは寄ろう。

http://mura-kyoto.com/murabeat/?p=3023

 

朝ポタ

IMG_0397-1024x768s

林さんのリクエストでひっかけ橋にて一枚。

恐る恐る御堂筋から入っていったら人は少ない。

これは撮れると速攻。

千日前からなんばhatchに出て四つ橋筋を北上。

ちょっとペースを上げて頑張ってみた。

肥後橋で赤に変わった。

四ツ橋筋は若干アップダウンが有る。

北新地で一枚と思ったが良い場所が無くここで。

IMG_0399-1024x768s

神田川

最近、おっさん出てけぇーへんな。

IMG_0400-1024x768s

北新地からの帰りに天満宮に寄ってお参り。

後先ですがOBP

IMG_0390-1024x768s

朝ポタ

IMG_0382-1024x768s

今日の朝ポタは新世界。

定番スポットで撮ってみた。

串カツ屋はオールナイト営業の店もあるのかな。

数店が営業してた。

御堂筋、新世界、鶴橋で1時間20分。

朝ポタ

IMG_0366

膝の調子がマシになってきたのでちょっとだけ坂。

早朝の大阪

IMG_0368

このに登ってきた目的の一つが蛍の放流をされてるところの確認。

IMG_0374

この水路を整備して放流されてるそう。

散歩中の方に確認。

そろそろらしい。

今度は夜に来てみよう。

帰りに通ったことがない道を走ってると

IMG_0376

倉庫だがコンクリートの打ちっぱなしだけど安藤さんのとは違いこれはこれでよい雰囲気。

 

SRX-6

昨日はVELATI号で朝ポタだった。

今朝は、SRX-6のエアークリーナーエレメントを外して試走。

頭がまだ起きてないのかアクセルの付が大幅に改善したように思う。

戻ってからプラグをチェック。

白いのでDP8EA-9からDP9EA-9に熱価を上げてみた。

PRI#130

SEC#100

クリーナーエレメント無し。

クリーナーボックス蓋有り。

SRX-6

先週の走行会で失敗したキャブのその後。

プライマリー#140

セカンダリー#120

をプライマリーは#135を試し現在は#130。

セカンダリーは#120から#100へ。

行き過ぎて戻ったけどもう少し戻してアクセルフィーリングが悪くなるまで薄く戻してみるつもり。

よく考えたら、濃い場合はエアークリーナーエレメントを外すとかそれでもダメならクリーナーボックスの蓋を外すとかの方法が有ったのに全く頭に浮かばなかった。

現在

PRI#130

SEC#100