Majesty s

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

先週、アドレスV125からMajesty sに乗り換え。

アドレスV125はノーメンテで乗ってたのでクランクベアリングが死んでた。

動かなくなるまで乗ってても良かったが強制賠償保険7月に切れるで乗り換えた。

近所の単車屋さんには白が在庫であったのでそれに決めた。

でXSRのRZ250のを思い出しこれもRZ250にしたらどうだろうとカッティングシートを貼ってみた。

左右で赤の部分の角度が違うバージョン。

写真で見てると両方ともイマイチなんでもう一回作ってみよう。

YAMAHAの文字が入るとまた違うかな。

 

7/31日 日曜

昨日。
7時から自治会の公園掃除。
その前にRZ250で御堂筋を爆走!
したろと思ったが次々に信号が青に変わっていくタイミングで走るには制限速度になってします。
公園の掃除の後10時から夏祭りの片づけ。
片づけ終了後米屋さんのカブの調子が悪いって話になってキャブのOH。
アイドリングが安定せず時々止まる
この症状ならスロー系かエアー系の詰まりだと想像。
フロート室を開けるとニードルジェットが緩んで抜けかけてた。
原因が簡単に判りジェット類を洗浄と詰まりを確認して組み付け。
乗ってもらうと問題なし。
帰って8耐を昼飯を食べながら見る。
二時より用事で外出。
さっさと済ませて4時からどっかり座り込んで8耐観戦。
ニッキーヘイデンはどうなったん?
ヤマハ完勝を見届けて風呂。
その後、テレビを見ながらパソコン触って寝た。
くそ暑いのに色々動いたな。
Posted in etc

RZ250

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

久々のRZ250ネタ。

5月の末に和束の茶畑に行ってから動かしてない。

じつはガレージが荒らされ?かけた。

シャッターが押されて凹んでた事があり、ガレージ荒らしの手口なのがわかりRZ250をガレージから避難させてた。

対策して多分大丈夫になったがSRX-6をゴチャゴチャ触ってたので避難させたままにしてた。

ガレージに戻した時はまだSRX-6をまだ触ってたので、見て見なかった事にしてた最後の部分に手をつけることにした。

リアーホイールのカラーを作って貰った。

スイングアームとホイールを一緒に交換したが4mm位スキマが空いてて色んな所に自作ワッシャーを入れて誤魔化してた。

それとリアーキャリパーブラケットがホイールベアリングに干渉してしまうトラブルを根本から対策したかった。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スプロケット側のカラー。

上のカラーが新しく作って貰ったカラー。

下が使ってたカラーと追加のワッシャー2枚(2mm厚)。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ブレーキキャリパー側のカラー。

上のが元のカラーで下が対策カラー。

フローティングキャリパーでブラケットが動く構造で上のカラーではツバがスイングアーム側にしか付いてなくてホイールベアリングを押してしまってた。

定期的にメンテしてたのでベアリング自体に影響が出ることはなかったが何とかしたいと思ってたところ。

下はブラケットを挟み込む形のカラーを作って貰った。

今朝、ホイールを組み込むとバッチリ!組めた。

ブレーキディスクがキャリーパーの真ん中にきっちり寸法がでてた。

また走ってみて様子見。

夏は空冷のSRX-6やW650よりRZ250の方が快適。

SRX-6

DSC_7415s DSC_7965s

SRX-6のオーバーヒートはプライマリーキャブのメインジェットを#130から#140に上げると大丈夫だった。

朝活でメインジェットを変更して同じコースを走って確認してきた。

帰りには大阪市内をノロノロと信号に引っかかりながら様子を見たが大丈夫だった。

オーバーヒートする位なんで大幅にメインジェットを上げてみたがクリーナーボックスの改造の効果もあり6000rpmからレッドまで綺麗に吹き上がりパワーも確実に上がったのが体感できた。

まだ本格的な酷暑でないので、またジェットを変える必要が有るかもしれない。

その時はまた考える。

前回のサーキットランで失敗してからメインジェットとクリーナーボックスを改造して良い感じになってた。

クリーナボックスの改造はメインジェットを決めて走ったら収気音が途中で変わるポイントがあった。

収気抵抗が大きい為だろうと考え入口を拡大した。

7/17のサーキットではこんなものだろうと思ってたがオーバーヒートでガソリンが薄いのが確実になった。

今日の確認ランで山の登りで4000rpm付近でノッキングが出てたのが改善され帰りに高速に乗り5000rpm以上の回転の伸びを確認したがパワー感が確実に上がった。

摂氏35℃越えの中でまた確認しよう。

 

SRX-6

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

昨日、生駒に用事がありSRX-6で行ってきた。

阪奈を越え生駒市内で何度か信号待ちをして山に上がると4000rpmあたりでカラカラ音。

あらかじめ空冷エンジンのオーバーヒートの症状を聞いてたがそんな感じ。

用事は直ぐに終わりCafe Caitoの後がどうなってるか確認に行ってきた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

9月中旬頃に「おぐらの森CAfe」というお店が新たにオープンするみたい。

そこから平群のパトロールコースへ行って自販機で缶コーヒーを飲みながらフロントディスクを見るとベンチレーテッドの形で変色(初めの写真)してた。

帰り道の信号待ちでとうとうアイドリングが不安定になってきた。

オイルクーラーを大きいなのに変えるとどれだけ効果があるのやろ。

アイドリングで熱が上がってしまうので走ってどれだけ下がるのかな。

クリーナーエレメントやボックスを元にもどしてジェットを下げるとかで対策になるのかな。

しかしガレージが灼熱地獄やから作業はしたくないな。

夏の間SRX-6は休憩かな。

 

朝活 ユニバ

IMG_0433s IMG_0434s

5時15分に家出。

日の出時間が遅くなってきたので段々家出時間が遅くなってくる。

少し遠出してユニバーサル・スタジオ・ジャパンへ。

早朝ならユニバーサル・シティーウォークで写真を撮れるかと思ったが6時15分に駐車場の門がすでに開いていた。

スタッフの車かと思ってたら他府県ナンバーが続々と入っていくので来場者。

グルっとUSJの周りを周ってみたがもう既に子供連れも歩いていた。

恐るべしUSJ。

SRX-6

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

日曜、岐阜のスピードショップイトウさんのサーキット走行会DEAD OR RIDE34に参加してきた。

前回、キャブのミスでフラストレーションの残るサーキットランだったが今回は普通に走れた。

参加者ミーティングの後、一回目の走行では先導に方の後ろについて体やタイヤのウォーミングアップ。

その後、昼までに2回走行枠が有り3回目の走行で目標のタイムが出た。

これで次は初心者クラスから一つ上のクラスで走れる。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

昼食後、ライディング講座をゆっくり聞いた。

目線を進行方向に向けるだけでは胸を向けましょう。

上体はくねらせずに中心線を維持する。

乗る位置は出来るだけ前に乗り背中は猫背で!
(この方が後輪加重になる)

ポイントを抑えた講義で目からうろこ。

午後の走行で試してみた。

なるほどね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

めっちゃシブイGSX !

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

S田さんのCB500RとY倉さんのKZ1000。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

私のSRX-6とK輔さんのNSR。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

moto-JOYのマネージャー加藤さんと1KT。

跨らせてもらったがめっちゃ懐かしい。

この壮行会はおっちゃん度が高い。

綺麗な買いたてのツナギの人が多い。

BOSCO MOTO(BERIK・ARLEN NESS)率も非常に高かった。

次の走行会も行きたいが秋祭りと重なってる。

残念。

次は来年の4月。